2019年04月28日
2012年12月03日
備北オートビレッジ イルミキャン!!
レポ遅!&写真のみの簡単レポですがよろしければご覧ください。
この時期毎年恒例となっているイルミネーション目当てで出撃~
今回もチビと父子ですが、何時もお世話になっているししゃもさんご一家とご一緒予定~

チビも心待ちにしていたキャンプです。

キャンプ場一番乗り目指し朝6:00に出発

雪に備えてスタッドレスを履いていたのでペースは上げられなく
「踏めへん

まあ、この連休暖かくてスタッドレスも必要無かったんですがね。

庄原ICを9:00過ぎに降りそのままキャンプ場へチェックイン!!
受付をして早入り料金1野口を払ってそのままサイトインしました。
どのサイトも同額で早入り・延長ができますよ。
サイトはキャンピングカーサイト、管理棟に近くて遊具も直ぐ側に有って便利なんですよ。
トンネルも可能なぐらい広いのですが家はシェルのみの贅沢張り~
車は普通車なら3台駐車可能です。
設営しているとししゃもさんご一家が少し遅れて到着。


我が家のサイト
今回もリビングシート+ホッカペのお座敷仕様~
フィールドデビューは初張りのアメドS
と、言ってもインナーのみですが・・・
で、簡単にカンガルースタイル、テントをリビングシートの上に置くだけなので
ボトムも汚れず濡れないので撤収も楽々なのでこの時期の定番です!!

設営後お昼に~
簡単に大将で焼き焼き。
コゲコゲ


昼間から肉!!

当然



そうこうしていると早くも夕方に
今回メインのイルミネーションを見にししゃもさんご一家と出かけました。
今回は

キャンプ場から少し離れてるんですが何だかんだお喋りしてるとあっという間に到着~
北会場


メイン会場



今年はグレードUPして7色に色が変化してました。






いや~綺麗で御座いました。
イルミの後は夕食~
ししゃもさんのティエラでご一緒させて頂き
おでんを振る舞って頂きました~
そのおでん、出汁が絶品ウマウマで御座いましたよ~

我が家は山東水餃大王の水餃子



と言っても
痛恨の写真撮り忘れ~

その後はシェル内に戻り少しまったりしてましたが
飲み過ぎも有って眠たくなったので



2011年12月24日
イルミキャン?!
何かと年末はバタバタと・・・
久しぶりのUPで御座います。
この時期毎年恒例となっているイルミネーション目当てで行って来ました。

今回は朝9:00にのんび~り出発


いつものことなので気にしないことに

雪に備えてスタッドレスを履いていたのでペースは上げられないのでのんびり走って
庄原ICを12:30に降りBIGで買い出しをして13時30分にチェックインです。
この時期のサイトは良い雰囲気ですね~


で!サクッと設営~

って今回はコテージ泊で御座います。


テン泊はあるお方に頑なに拒否されまして

テン泊希望の私は

子供達は2段ベッドに大喜び

今回は4人用コテージ
設備は、大きいリビングに2段ベッド×2
寝具は無いのでかけ布団の代わりにシュラフを持ち込みました。



ロフトも有って雰囲気は良いですね~

子供達は喜んで登ったり降りたりしてました。
外にはウッドデッキ有り、冷暖房はエアコンです。
キッチンは冷蔵庫とガスレンジのみお風呂も付いてますがユニットバスで
一泊の値段からすると食器・調理器具ぐらいはついていて欲しいですね。

いつものテン泊と違って時間が沢山取れるので余裕が出来るのがメリットですね。
で、イルミネーションに備えカメラをチェックしていると~
あ~~!!SDカード忘れた~~

イルミネーションを撮るのが目的やったのにやる気ナッシングに・・・

なので写真は全て携帯画像です。 続きを読む
2011年10月17日
備北オートビレッジ1泊2日+1テン泊???
備北オートビレッジに1泊2日+1テン泊?で行って来ました。
10/8日(土)~10日(月)に1泊2日+1テン泊?で出撃しました!!
前日の天気予報は3日間とも今回はフィールドレビューのブツもあり楽しみです。
と、言う事で少しでも早くチェックINしたくて
6:15分に自宅を出発~。=3
いつものルート中国自動車道佐用ICから西へ向かいます。
途中大佐SAで休憩~(-。-)y-゜゜゜
9:00に備北オートビレッジに到着、早入りでチェックイン~
今回も管理棟に近いキャンピングカーサイトです。
早速設営~っとその前に
はい、こちらが今回のニューアイテム。
皆さんもうお分かりですね。
リビングシェル リビングシートです。
ゴロゴロしたくて今回初めてお座敷スタイルにしてみました。
リビシェルお座敷+インナーテント+レクタLの贅沢張り~
誰もいないキャンプ場で遊びまくり~
私も久しぶりに~お昼からテンションも
すっかり秋めいてきましたね。
お昼も終わりボール遊びして~
初投入のスラックラインに挑戦~
簡単に言うと綱渡りです。
おやじも挑戦~
難しくて2・3歩が限界
でも面白かったですよ~
今日はサイトでまった~り。
で、早くも夕食~
こちらも初投入のユニ6インチダッチで串揚げパーティー
ウマウマで御座います。
最近我が家の定番になりつつある刺身。
いや~満腹で御座います。
夕食も終わるころ備北オートビレッジ名物?の
キャンプファイヤーにチビ達と出動~
盛り上がって凄く楽しかったですよ。
けんちゃん、ファイヤーぶん回し~
が!キャンプファイヤーが終わりサイトに戻ると
上のお姉ちゃんの体調が悪くなり・・・
凄くお腹が痛くなって立ち上がれなくなりました。
慌てて管理棟に行ったところ病院を紹介してもらい連絡までしてくれました。
タクシーで庄原赤十字病院に行き診察して貰ったところ
環境が変わったのと風邪+ウイルス性の下痢ではないかとの事で
薬で様子を見てくださいとの事。
大事には至らずで良かった良かった。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
サイトに戻ったのは22時過ぎてから・・・
私以外は休むことに。。。
一週間前から風邪気味だったんですが無理をさせてしまったようで反省です。。。
私も一人一息ついて。。。
2010年11月04日
感謝祭 ハロウィーン!!
10月23日から1泊で久しぶりに備北オートビレッジの感謝祭に行って来ました。
ハロウィーンキャンプで御座います。

月も変わったのにレポ遅!という訳ではありませんが
サクッと?行きますよ~
遊びどころ満載!のキャンプ場にイベント満載で大忙し間違いなし?!なので
少しでも早くサイトインしたくて今回も早入りすべく6時15分に出発~

庄原ICを降りて直ぐのビッグで買い物を済ませ10時前にチェックイン。
そそくさと設営完了しました。

今回はキャンピングカーサイトのC-12 シェル+インナーテント+フルフライ

設営も終わりこちらへお昼ご飯を作りに出かけました。
はい、備北丘陵公園です。


土曜日ですが人は少ないです。
水車小屋のまえで


更に奥に進み~
辿り着いたのは「ひばの里」こちらでお昼ご飯作りです。

で目的地に行くと見慣れない漬物にチビ達ビックリ。



で!更に入口の看板を見ると・・・
えっ!こんにゃく~?!そば打ち と違う・・・

久しぶりにそばを打って食べる目論みが脆くも崩れ去りました~


中に入り確認すると、
公園の方「今日はこんにゃく作りですよ」
私「そば打ち出来ないんですか?」
公園の方「最近は作るものを色々変えてるんです」
私「はあ~」
そば打ちを楽しみにしていたチビ達も 「・・・」
事前に調べておくべきでした。。。
仕方ないので何事も体験!とこんにゃくを作る事にしましたよ。
と言ってもコネコネ体験です。


コネコネ
コネコネ
コネコネ
と、していると
ほどなく
固まります。
で、ドボ~ンしてゆでゆで

茹であがるまで30分ぐらいかかるので食事に行く事に。



手打ちをする予定だったそばを頂きました。
でも美味しかったですよ。


こんにゃくを
受け取って~
その後は
こちらで
遊びました。


鯉に
餌やり~
で、本題の感謝祭会場に戻りましょ~

2010年02月11日
イルミネーションキャンプその4
去年の11月21・22・23日に
我が家でここ数年恒例となっているイルミネーションキャンプに出撃しました。
その4で御座います。
イルミネーションキャンプその3 ← 前記事はこちら~
イルミネーションキャンプその2 ← 前々記事はこちら~
イルミネーションキャンプその1 ← 前々々記事はこちら~
イルミネーションキャンプと言いながら未だ行ってないですし

そして古いネタ&ダラダラレポになってしまったのでまとめて行きますよ!
丘陵公園からサイトに戻り昼食はこちらを頂きました。
豚玉とスープ

食べてばっかりです。

そうこうしていると恐れていた

やっぱり降りましたよ~

午後は諦めてシェル内でのんびりする事にしました。
そしてすることも無く暇を持て余した下のチビは
ペットボトルに拾ったどんぐりを入れて自作のマスカラ?で
シャカシャカさせながら歌と踊りを始めました。
何時もの”お笑いショー”ですよ~



で、夕方になり


遅すぎですね。

2010年02月05日
イルミネーションキャンプその3
去年の11月21・22・23日に
我が家でここ数年恒例となっている


その3で御座います。
イルミネーションキャンプその2 ← 前記事はこちら~
イルミネーションキャンプその1 ← 前々記事はこちら~
一夜明け気になる天気は

シェルもカチン

ランブリもコチン ハンドソープ・



さぞかし冷え込んでいるだろうと
思い温度計を見ると
0℃
全然冷え込んでなかったです。

今日は朝から

チビ達は焼きマシュマロ朝から甘い物パクパク食べてました。
最近は色々な味のマシュマロが売られてまして
今回はスタンダード味とチョコ味の2種類持って来ましたが
チョコ味を焼くとフワトロ~チョコレートみたいな感じで
として美味しかったですよ~

他にもイチゴ味とかがあったので次回食べ比べしてみよ~っと!


朝食は昨夜の残りで
すき焼き丼風にして頂きました。
味が染み込んでて
意外と美味しくて
好きなんですよね~

お腹も一杯になった所で腹ごなしに行きましょ~

2010年01月31日
イルミネーションキャンプその2
去年の11月21・22・23日に
我が家でここ数年恒例となっている


その2で御座います。
イルミネーションキャンプその1 ← 前記事はこちら~
では、場内を少し散策してみましょ~
一般カーサイト 炊事棟当然ながらお湯が出ます。


最上段カーサイトこちら雰囲気Goodです。



フリーサイト 電源無しですでも沢山来られてます。



ファイヤーサークル サイクリング道ここ通り丘陵公園
まで歩いて行けます。


散策も終わりサイトに戻ると遠くから
ワー!!
時計を見ると5時。
もしかして?!

2010年01月28日
イルミネーションキャンプその1
去年の11月21・22・23日に
我が家でここ数年恒例となっている


ネタ古が続きますが・・・
今回は超大物のフィールドデビューキャンプでも有り
非常に楽しみです。

あえてコレとか言わず伏せておくつもりなので

皆さんよろしければ見つけてみて下さいね~

場所はこちらで御座います。
イルミネーションキャンプと言えば備北オートビレッジですよね?!
あえて説明するまでも無い高規格キャンプ場です。

何度見てもホテル?みたいな管理棟。
今回も管理棟に近く遊具も直ぐそばに有るキャンピングカーサイトです。
キャンピングカーサイトは管理棟に近いので
お風呂近!キャンプファイヤー近!遊具近!の三拍子揃っているので
何時も利用しています。

ヘタに場内が広いので一般カーサイトの一番上のサイトだと
管理棟も遠く坂も有り移動が大変ですよ~

まあ、ただ単に移動がめんどくさいだけとも言う。。。


で、
キャンピングカーサイト
流石にキャンピングカーの方ばかり
テン泊は我が家含めて2家族のみでした。
早速設営に取りかかります。
チビ達も早速


2008年11月29日
備北オートビレッジ11/24日3連休レポ
その2の続きです。
起きると、外は未だ真っ暗です。
テントの外へ出ると、綺麗な星空!

今日も、大丈夫かも?!
テントへ戻り、奥様を見ると・・・
暑いみたいで、上半身シュラフから飛び出ております

さすが、バロウバック#0ですね

良いな~。
ミズノさんの、サーモ靴下も、夜でも外で普通に暖かいそうです

これは、買いですね!!
シュラフへ潜り込み再び



う~ん、何か騒がしいな~、”パチパチ”音がします。
起きると・・・
なんと!






明け方は、綺麗な星空だったので今回も!と期待していたのですが
最近の天気予報は良く当るな~
