2010年10月27日
大池オートキャンプ場 その3
大池オートキャンプ場 その3
(のんびり~?!編)
10/10日(日) イルカに癒されたその後
さっぱりしにこちらに行きました。
翼山温泉です。

管理人さんに一番近い温泉に行きたいと言うと
こちらを教えて頂きました。
どのくらいかかりますか?と尋ねると
「7分です」と教えてくれました。
中途半端やなと思いもう一度「5分~10分ぐらいですか?」と聞くと
「7分です!!」と言うじゃあ~りませんか。
こりゃ確かめなければ!!と帰りに時間を計ると
なんと!!ビッタリ7分で御座いました。
いや~流石です。奥様も
大池に行った時管理人さんに聞いてみて下さいね!
「7分です」と教えてくれますよ。(笑)
そんな事聞くのは私ぐらいかも・・・
そんなこんなでサイトに戻りブログを確認すると
SYAパパさんがコメントを入れて下さってました。
今回残念ながらお会い出来なかったですが次回お会い出来た時は
よろしくお願いしますね!<(_ _)>
で、大池のレポなんぞを
皆さん詳しくレポされてますので今回は簡単に~
サムネイルです。
大池 湖畔のログハウス 炊事棟



オートサイト フリーサイト 湖畔のフリーサイト




フリーサイト奥には住宅が・・・雰囲気は湖畔のサイトが大池を見渡せて良いですよ。
かの有名?な遊具 サニタリー棟


全体的に良く整備されてました。
フリーはきちんとロープで区画されていてお隣とはひっついてます。
ゆっくりするなら断然オート、グループならフリーサイトが良さそうですよ。 続きを読む
(のんびり~?!編)
10/10日(日) イルカに癒されたその後
さっぱりしにこちらに行きました。
翼山温泉です。

管理人さんに一番近い温泉に行きたいと言うと
こちらを教えて頂きました。
どのくらいかかりますか?と尋ねると
「7分です」と教えてくれました。
中途半端やなと思いもう一度「5分~10分ぐらいですか?」と聞くと
「7分です!!」と言うじゃあ~りませんか。
こりゃ確かめなければ!!と帰りに時間を計ると
なんと!!ビッタリ7分で御座いました。
いや~流石です。奥様も

大池に行った時管理人さんに聞いてみて下さいね!
「7分です」と教えてくれますよ。(笑)
そんな事聞くのは私ぐらいかも・・・

そんなこんなでサイトに戻りブログを確認すると
SYAパパさんがコメントを入れて下さってました。

今回残念ながらお会い出来なかったですが次回お会い出来た時は
よろしくお願いしますね!<(_ _)>
で、大池のレポなんぞを
皆さん詳しくレポされてますので今回は簡単に~

サムネイルです。
大池 湖畔のログハウス 炊事棟



オートサイト フリーサイト 湖畔のフリーサイト




フリーサイト奥には住宅が・・・雰囲気は湖畔のサイトが大池を見渡せて良いですよ。
かの有名?な遊具 サニタリー棟


全体的に良く整備されてました。
フリーはきちんとロープで区画されていてお隣とはひっついてます。
ゆっくりするなら断然オート、グループならフリーサイトが良さそうですよ。 続きを読む
2010年10月20日
大池オートキャンプ場 その2
大池オートキャンプ場 その2
(イルカに乗った少女?!編)
10/10日(日) 7時起床!!気になる天気は
前日の豪雨がうそのようなさわやかな朝です。

はい!ごらんの通り初張りの幕帯はこちら~
インナーテントフルフライの旧色で御座います。

旧色シェルに合わせたくて
探しに探しやっと手に入れました。
トータルコーディネートが
良いですね~
自己満足全開~
朝食はランチパックで
簡単に済ませました。
この後に備えてお腹いっぱいに
食べる訳にはいきませんからね。
で!今日はチビ達が楽しみにしている事が有るので
10時30分にはサイトを出発~
=3
約20分走行し着いた先は~?!
道の駅 津田の松原 では無くて~目的は?


松原うどん
これは私の楽しみです。
道の駅に併設されている
セルフのうどん屋さんです。
私は ぶっかけ冷 奥様はかけ

おねえちゃんは釜玉 チビはミニ丼セット
(つゆだく)

お品書き
出汁は少し甘めですが
さっぱりして美味し~
麺はやっぱり柔らかめでした。
東方面は麺を柔らかめに
仕上げるのが普通?のようです。
お値段はセルフだけ有って
良心的ですね。
こちらも玉売り可ですが
茹でた麺です。
茹でて無い麺を
売って欲しいと
リクエストしましたが
やって無いと断られました。
東方面は生麺売りを
しないようですね。
同じ県内でも地域性が有って
面白いです。
昼食が終わったところで早速向かいましょ~
=3 続きを読む
(イルカに乗った少女?!編)
10/10日(日) 7時起床!!気になる天気は

前日の豪雨がうそのようなさわやかな朝です。


はい!ごらんの通り初張りの幕帯はこちら~
インナーテントフルフライの旧色で御座います。


旧色シェルに合わせたくて
探しに探しやっと手に入れました。
トータルコーディネートが
良いですね~
自己満足全開~


簡単に済ませました。
この後に備えてお腹いっぱいに
食べる訳にはいきませんからね。
で!今日はチビ達が楽しみにしている事が有るので
10時30分にはサイトを出発~

約20分走行し着いた先は~?!
道の駅 津田の松原 では無くて~目的は?


松原うどん
これは私の楽しみです。

道の駅に併設されている
セルフのうどん屋さんです。
私は ぶっかけ冷 奥様はかけ


おねえちゃんは釜玉 チビはミニ丼セット



お品書き
出汁は少し甘めですが
さっぱりして美味し~

麺はやっぱり柔らかめでした。
東方面は麺を柔らかめに
仕上げるのが普通?のようです。
お値段はセルフだけ有って
良心的ですね。
こちらも玉売り可ですが
茹でた麺です。
茹でて無い麺を
売って欲しいと
リクエストしましたが
やって無いと断られました。
東方面は生麺売りを
しないようですね。

同じ県内でも地域性が有って
面白いです。
昼食が終わったところで早速向かいましょ~

2010年10月17日
大池オートキャンプ場 その1
大池オートキャンプ場 その1
(やっぱり雨?!編)
レポ遅!ですね。。。
と、言う事でまたまた海を渡る予定ですよ~
10/9日(土) 7時起床!!気になる天気は前日の予報通り
最近の予報は良く当たりますね~
9時出発~
=3
今回はキャンプ場まで約2時間の道のりなのでゆっくり準備をして
遅い出発となりました。
瀬戸大橋経由でも淡路島経由でもほぼ同じ時間かかるので
いつもと違うルートを通りたくて淡路島ルートを選択。
鳴門大橋を渡るのは初めてなので楽しみです。
が!渡るころには豪雨
景色を楽しむどころでは無く運転に必死。

やっぱり雨は我が家には付き物なのかも?!・・・
奥様「雨というより豪雨やん、設営するん?」
私「しゃ~ないやん、でもテンション下げ下げやわ!」
チビ達「おとうさん雨男やからや~」
私「・・・」
そんなこんなで無事香川県に突入~
ここからいつものところに突撃~
向かった先は? 続きを読む
(やっぱり雨?!編)
レポ遅!ですね。。。
と、言う事でまたまた海を渡る予定ですよ~
10/9日(土) 7時起床!!気になる天気は前日の予報通り

最近の予報は良く当たりますね~

9時出発~

今回はキャンプ場まで約2時間の道のりなのでゆっくり準備をして
遅い出発となりました。
瀬戸大橋経由でも淡路島経由でもほぼ同じ時間かかるので
いつもと違うルートを通りたくて淡路島ルートを選択。
鳴門大橋を渡るのは初めてなので楽しみです。

が!渡るころには豪雨



やっぱり雨は我が家には付き物なのかも?!・・・
奥様「雨というより豪雨やん、設営するん?」
私「しゃ~ないやん、でもテンション下げ下げやわ!」
チビ達「おとうさん雨男やからや~」
私「・・・」

そんなこんなで無事香川県に突入~
ここからいつものところに突撃~
