2015年10月15日
ファミで コテージ泊
久しぶりにファミで出撃~
コテージ泊してきました。^^
場所は?山崎に有るグリーンステーション鹿ヶ壺

コテージは以前から有る4人用と
新しく出来たログハウス風の7人用と10人用が有ります。
今回は、新しく出来た方のコテージ

7人用コテージに宿泊です。

新しいだけ合って中はピカピカ
1Fはキッチンに畳みのリビング、お風呂にトイレ
設備は我が家より充実
何でも揃っていて食材だけ持ち込めばOK!!


2Fの寝室、広いベランダ付き

2Fから、オートキャンプ場が一望できます。

以前から有るキャンプ場

昔ながらのキャンプ場、オートでは無く荷物搬入の時のみ乗り入れ出来ます。
車は搬入後、駐車場へ

ここから右側に登って行くと滝が有ります。

夕食は、バーベキュー!炭で焼くと美味しさが違う!!


我が家定番のドリア



久しぶりに焚火を楽しみました

ファミで出撃は何年ぶりだったか???
やっぱ良いですね~
皆でテン泊出来たら良いのですが・・・
おしまい
コテージ泊してきました。^^
場所は?山崎に有るグリーンステーション鹿ヶ壺

コテージは以前から有る4人用と
新しく出来たログハウス風の7人用と10人用が有ります。
今回は、新しく出来た方のコテージ

7人用コテージに宿泊です。

新しいだけ合って中はピカピカ

1Fはキッチンに畳みのリビング、お風呂にトイレ
設備は我が家より充実

何でも揃っていて食材だけ持ち込めばOK!!


2Fの寝室、広いベランダ付き

2Fから、オートキャンプ場が一望できます。

以前から有るキャンプ場

昔ながらのキャンプ場、オートでは無く荷物搬入の時のみ乗り入れ出来ます。
車は搬入後、駐車場へ

ここから右側に登って行くと滝が有ります。

夕食は、バーベキュー!炭で焼くと美味しさが違う!!


我が家定番のドリア



久しぶりに焚火を楽しみました


ファミで出撃は何年ぶりだったか???
やっぱ良いですね~
皆でテン泊出来たら良いのですが・・・
おしまい
Posted by まあえっ家 at
23:15
│☆グリーンステーション鹿ヶ壺
2015年10月10日
2009年07月01日
涼を求めて その2
涼を求めて その1の続きです。
その1はこちら
では登りましょうか!
こちらが登り口。

各滝・滝壺に名前が付いてます。
順番に
尻壺→五郎在壺→鳥のしこみ→雑桶壺→五郎田壺→駒ノ立壺→底無し→鹿ノ尾→鹿ヶ壺








こちらの方はこの後下の滝壺に飛び降りて行きました。
気持ち良さそうでした。

鹿ヶ壺に到着~(写真は順不同です)

綺麗な水ですね~
木陰に入ると涼しくて、15分程休憩してから降りました。
この先、ハイキングコースが有るのですが
軟弱我が家はここまでですね~
鹿ヶ壺から尻壺の間で滝滑りが出来ます。
天然のウオータースライダーになっていて、夏場は子供達で賑わいます。
滝だけ有って角度が半端では無く、上から見ると滑り降りるというより落ちる感覚でした。
チビも少しだけ水遊び

駐車場から滝に来るまでの間に、キャンプ場が有って夏場はキャンプして水遊びも
出来るので結構人気が有るようです。 続きを読む
その1はこちら
では登りましょうか!
こちらが登り口。

各滝・滝壺に名前が付いてます。
順番に
尻壺→五郎在壺→鳥のしこみ→雑桶壺→五郎田壺→駒ノ立壺→底無し→鹿ノ尾→鹿ヶ壺








こちらの方はこの後下の滝壺に飛び降りて行きました。

気持ち良さそうでした。


鹿ヶ壺に到着~(写真は順不同です)

綺麗な水ですね~

木陰に入ると涼しくて、15分程休憩してから降りました。
この先、ハイキングコースが有るのですが
軟弱我が家はここまでですね~

鹿ヶ壺から尻壺の間で滝滑りが出来ます。
天然のウオータースライダーになっていて、夏場は子供達で賑わいます。
滝だけ有って角度が半端では無く、上から見ると滑り降りるというより落ちる感覚でした。

チビも少しだけ水遊び


駐車場から滝に来るまでの間に、キャンプ場が有って夏場はキャンプして水遊びも
出来るので結構人気が有るようです。 続きを読む
2009年06月28日
涼を求めて その1
今日は暑かったですね~
下のチビの体調も復活して、お昼から出かけてきました。
本当は、SPS神戸へ行きたかったのですが・・・
東では無く、北の方面へ
こちらです。

で、こちらにはこんな所が
ここを奥に進むと




上にもサイトが有り。 一応水も出ました。



ワイルド感たっぷりですが整備もされて無さそうで
ファミキャンには向いて無いですね~
大型車も入れそうになく、上のサイトに登るのは4駆じゃないと無理そうです。
で、次に向かったのは
涼しげ~

では、登ってみますか
続きます。
下のチビの体調も復活して、お昼から出かけてきました。
本当は、SPS神戸へ行きたかったのですが・・・
東では無く、北の方面へ

こちらです。

で、こちらにはこんな所が
ここを奥に進むと




上にもサイトが有り。 一応水も出ました。



ワイルド感たっぷりですが整備もされて無さそうで
ファミキャンには向いて無いですね~
大型車も入れそうになく、上のサイトに登るのは4駆じゃないと無理そうです。
で、次に向かったのは
涼しげ~


では、登ってみますか

続きます。