ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月18日

おやじソロでのんびり^^

6年ぶりに津谷でテン泊してきました。
今回はおやじソロ

ほぼ写真のみですがよろしければuu

15時に到着~
何時もの名物管理人さんいらっしゃいました。^^
私を入れて今日は3組だけとの事で、好きな所でやって下さいと
宿泊者も少ないので車はサイト横付けOKとの事。
個別サイト利用料1泊個別サイト600円+宿泊(1人当たり)大人(高校生以上)800円=1,400円を支払い(安)ビックリ
(シャワーを使う場合プラス250円/人、何故かフリー使用料は1,200円???と高いです)
サイトを見て回り、他の2組と離れた中段の6番サイトへ設営

シェル内はこんな感じ

上段はグルで2組。

フリーにはバイクの若者がお二人。

何時の間に?か、中段とフリーサイトの間にサイトが出来てました。ビックリ

おやじの宴の時間



焚火を楽しんで~

一人撮影会


いや~難しい・・・

この季節にしては今日は温かった。

0時過ぎまで楽しんで~ZZZ…

翌朝、良い天気



朝食、アイさんのパン

右手峠を越えた所に有るアイさん

結露でシェルが乾かなかったので無理言って12時前まで居させて頂きました。
管理人さんにお礼を言ってチェックアウト。

独特の雰囲気が有って居心地の良いキャンプ場ですよ。
大好きなキャンプ場です^^

降水確率:1晴れ雪2雨/3キャンプ 66.6%

詳しくはHPを見てね。

おしまい
  


Posted by まあえっ家 at 23:15Comments(2)☆津谷キャンプ場

2015年10月17日

今、ここ^ ^b

おやじソロで津谷です。

ここに来たのは何年ぶりか忘れましたが
やっぱええとこです。^ ^
今日は焚き火を楽しむ予定!!  


Posted by まあえっ家 at 16:07Comments(0)☆津谷キャンプ場

2012年02月12日

雪中キャンプ?!ではなくて^^;

がらにもなくここ一週間試験勉強に没頭しておりまして
PCに電源を入れる間もなかったんですが・・・
ようやUPが出来るようになりました~

レポ遅!ですが~^^;
1月28日からトムソーヤ冒険村に下のチビとかまくらファンタジーに行ってまいりました。
ファミで出撃予定でしたが奥様と上のはお留守番で御座います。

夕方到着すると~ご覧の通り雪景色雪だるま
チェックインして~設営~ではなくて今回もコテージ泊です。
雪でコテージに車を横付け出来なくて管理棟下に車を止めて
荷物をえっちらほっちら搬入です。
コテージの中の気温はなんと!0℃!!ビックリ
ファンヒーターが一台有ったのですが寒いときていたので自宅からファンヒーターを持参しました。
コテージというよりログハウスなので中々暖まりません。
天井も吹き抜けになっているのでこりゃ~寒い訳だ!!ダウン

































そうこうしているとほどなく夕方になり






















ロウソクに火が灯され。












































〆は花火ピンクの星











































 
いや~綺麗でしたハート   

































コテージに戻り夕食は定番のすき焼きハート























お刺身もニコニコ











 









 チビは夕食が終るとDSに夢中。タラ~

 


















ファンヒーターを2台ガンガンに焚いてもコテージ内の温度は14℃ビックリ
こりゃ~テン泊の方が暖かいやん?!

と言う訳でもないですが、この後お風呂に入ってポカポカになってZZZ…ZZZ…ZZZ…  続きを読む


Posted by まあえっ家 at 23:45Comments(6)☆津谷キャンプ場

2009年05月12日

津谷キャンプ場 GWにのんびり?してきました。その4

津谷キャンプ場 のんびり?レポ その4

次に向かったのは?
野鳥の森です。
以前から、気にはなっていたのですが、行く機会が無く・・・
今回、行ってみました。
キャンプ場の駐車場から、舗装された道路を奥に進むと
このような案内図が有りました。
散策路が有るみたいですね♪
案内図の津谷キャンプ場のマークは昔ながらの三角テントです。ニコッ
かなり以前から有るのでしょうか?

ぐるっと、一周するにはどのくらいかかるのか分かりませんが
まあ、行ってみますか!ダッシュ






















探鳥路と観察小屋の入口。
まずは、こちらへ。
 


















その奥は?  続きを読む


Posted by まあえっ家 at 01:08Comments(6)☆津谷キャンプ場

2009年05月09日

津谷キャンプ場 GWにのんびり?してきました。その3

津谷キャンプ場 のんびり?レポ その3

5/4日 7時起床
今日は珍しく少し早いです。ビックリ

気になる天気は?くもり いつも同じアングルですね。ガーン




















今日も朝食は、ごはんに味噌汁と海苔に
紅茶!?、変な取り合わせですが・・・テヘッ
朝からガッツリ頂きました。











サイトからの眺望
サイトはほぼいっぱい、人気の有る証拠です。



















朝食の後は、食後の運動も兼ねて場内散策です。    続きを読む


Posted by まあえっ家 at 23:09Comments(8)☆津谷キャンプ場

2009年05月08日

津谷キャンプ場 GWにのんびり?してきました。その2

津谷キャンプ場 のんびり?レポ その2

5/3日 8時起床
相変わらず、キャンプ場に来ると良く寝られます。テヘッ
気になる天気は?くもり






















朝食は、ご飯とみそ汁に野菜炒めで簡単にすませました。おにぎり

奥様と下のチビはハンモックで遊んでます。
吊り下げている木は、細いので大丈夫かな?
あっと!怒られてしまいますね。シーッ



















続いて何かやってますね?                




















葉っぱで、花の絵を描いてました。ニコニコ







 














そうこうしている間に、”リンダマン”さんは撤収。
入れ替わりで、”マツテック”さんが合流です。

マツテックさんサイト

























お昼になって、昼食タイム!

マツテックさんのお嬢ちゃんがご飯を食べてる姿にみんな興味津々!大人気です!!
小さくてかわいいドキッ




      














昼食が終わった後は、3家族みんな揃って”トムソーヤ冒険村”へ遊びに出掛けました。

  続きを読む


Posted by まあえっ家 at 19:39Comments(8)☆津谷キャンプ場

2009年05月06日

津谷キャンプ場 GWにのんびり?してきました。その1

津谷キャンプ場 のんびり?レポ その1

5/2.3.4.5日に3泊してきました。
今年初めて家族4人揃っての出動と一年ぶりに津谷に行けるのでテンション高くなります。アップ
お天気も晴れ
今回は、去年からキャンプを始めた ”リンダマン”さんファミリーとご一緒しました。
3日の明日には、”あの方”も合流される予定の合同ファミリーキャンプです。ドームテント

美作ICを降りて直ぐそばに有る、”まるなか”で食材を買出しする為
8時30分に出発車
中国道、作用IC経由で向かいますが、高速道”1,000円”効果か流れていますが
車が繋がった状態ですね~ガーンアベレージスピードは急降下で御座います。ダウン
”高速道初心者”の方も多くて、ICを乗る時にヒヤッとしましたよ~汗
皆さんも気を付けて下さいね!!

予定時間通り、”まるなか”に9時30分に到着~
(まるなかは、朝9時30分開店)
おや?駐車場に見覚えのある車が!”リンダマン”さんが先着されてました。
直接、キャンプ場に来ると聞いてたのでチトビックリ!しました。ビックリ

そそくさと買い物を済ませて、”津谷”へGO!!ダッシュダッシュダッシュ
11時に到着~

管理棟に行くと、いつもの管理人さんがいらっしゃいました。
津谷の名物管理人さんで、皆さん親切で丁寧な方ばかりですよ~ニコッ

去年と同じ最上段の見晴らしの良い、12・13番サイトです。
早速設営に取り掛かります。  続きを読む


Posted by まあえっ家 at 19:15Comments(14)☆津谷キャンプ場

2009年02月16日

ドライブがてら行って来ました

ドライブがてら行って来ました!

最近、IGTの改造で引きこもり状態が続いていたのでストレス発散とドライブがてら
津谷キャンプ場へ、下のチビと行って来ました。

とは言っても、冬季閉鎖されているので誰も居ませんが。

こちらです。
中段の個別サイト

最上段個別サイト



  


















木を切ってました、サイトになるのかな?











キックスケーターで回りましたが、坂が急なので下りは気を付けないと危険です。ダウン
ちなみに、私もチビも1回コケましたが、ケガは無しです。ニコッ












 






も残ってましたビックリ
チビ大喜び!!

























管理棟です。
先日の強風で、こんな大きな枝が折れてました。




































炊事棟                     トイレ   












こじんまりとして、自然一杯な良いキャンプ場ですよ~

帰り道、中国道の上月PAでこんな物をゲットしました!!

日本一の燻製卵だそうで、チトお高いのが、たまにキズテヘッ
中は?ムキムキすると
ちゃんと。色が付いてます。











割ってみると  

























早速食します。
軽い塩味と、燻製の風味で美味しい!!
ビールがすすみますビール

ストレス発散のつもりが、キャンプ場へ行くだけでは逆効果!!ガーン
逆に、キャンプに行きたくなりストレスたまりました。ダウン
美味しい、燻製卵もあいまって、ビールを飲み過ぎたの言うまでも有りません。テヘッ

おしまい。  


Posted by まあえっ家 at 23:23Comments(8)☆津谷キャンプ場