2011年05月25日
南光町自然観察村(長林キャンプ場)"DUO"キャン
南光町自然観察村(長林キャンプ場)に5/21日(土)から一泊で
下のチビと行って来ました。
前日会社から帰ってきて無性に出撃したくなり
私「明日キャンプに行くよ~」チビ「行く~」
他 反応無し
という事で”DUO”キャン決定です。
当日朝、キャンプ場にTELすると「空いてますよ」
じゃあ今から行きますと即決!
2人で出発です!!
=3
途中食料とビールを買出しし、11:20分に到着。

チェックインの時間には少し早いのですが、管理人さん「空いているのでいいですよ」
お言葉に甘えて、11番サイトへ。

サクッと?設営、我が家のサイトです。

明日は雨模様?!なのでシェルにエルDUOインナーの
カンガルースタイルにしてみました。

今日はムシムシして暑いのでフルオープで大開放状態~~~
下のチビと行って来ました。
前日会社から帰ってきて無性に出撃したくなり
私「明日キャンプに行くよ~」チビ「行く~」
他 反応無し

という事で”DUO”キャン決定です。

当日朝、キャンプ場にTELすると「空いてますよ」
じゃあ今から行きますと即決!
2人で出発です!!

途中食料とビールを買出しし、11:20分に到着。

チェックインの時間には少し早いのですが、管理人さん「空いているのでいいですよ」
お言葉に甘えて、11番サイトへ。

サクッと?設営、我が家のサイトです。

明日は雨模様?!なのでシェルにエルDUOインナーの
カンガルースタイルにしてみました。

今日はムシムシして暑いのでフルオープで大開放状態~~~

お昼もサクッと?!おにぎり

で、イベントにも参加しました。
早くできろ~ってガンガン回しましたよ。


濃厚なミルク味です。あっさりして美味しかった~
暑さに耐えかねて突撃~

その後も楽しくて遊びまくっております。


水害で流された名物の橋はコンクリート製の頑丈な物に架け替え中です。

この雰囲気が好きなんですよね~





夕食は簡単に大将で焼き焼き



最近、生物は外せません
こうして見るとおつまみ系ばかりですね~

そうこうしているうちに、チビ「ねむたいからねる」さっさとひとりでテントの中に入っていきます。
その後一人焚火を楽しみました。モチ
も!!

焚火も終わるころ無性に炭水化物系が恋しくなりこちらを
キャンプで夜中にこっそり食べると美味しすぎです。

翌朝、シェルをたたくもの凄い雨音に目が覚めてしまいました。
シェルから出たくなくなるほどの豪雨に


チビはカッパを着て洗い物をしてくれましたよ


この後奇跡的に?!雨があがったのでそそくさと撤収。
シェルは現地での乾燥をあきらめ、またもやビニール袋に入れてお持ち帰りです。
サイトのゴミを拾い管理人さんにお礼を言って
お昼前には帰路につきました。

南光自然観察村でした。
降水確率:2
/2キャンプ 100%
感想
近くて、何よりリーズナブル(家からですが)。おふろが無料なのも良いですね。
場内の小川は水害が有ってから水を通してなくて水遊びは千種川で!
アイスクリーム作りやその他いろいろな体験イベントも有りますよ。
何より管理人さんが丁寧で親切。
⇒ 重要ですね、我が家のキャンプ場選びの1つの基準にもなっています。
オートサイトはお隣とひっついていて、遮る物が無いのでプライベート感は無し。
フリーサイトは現在閉鎖中、新しい橋が完成してから再開となるようですよ。
再開して賑やかなキャンプ場に早く戻って欲しいですね!!
他コテージ等が有ります。
ターザンロープなどの子供の遊具が全て撤去されていました。
最近はやりの、高規格キャンプ場みたいに至れり尽くせりでは無いですが
リーズナブルで良いとこですよ。
キャンプ場:南光自然観察村(長林キャンプ場)
======================================
料金:2,000円/オート1区画+入場料(500円/小学生以上)
オート・フリー共電源無し。
サイト:芝・草地・土 10×10m/オートサイト、7×7m/フリーサイト
オートは水はけ普通。
サイトにより多少違うので、広いサイト希望の方は下見をおすすめします。
ゴミ:ごみすて可(分別)
買い物:千草方面へ車で15分(コープ)
携帯:ドコモ可(ワンセグ可)、他不明
交通:中国道 山崎か佐用インターより約30分。
その他
:夏、ひまわり畑が有名、「ひまわりアイス」が有ります。
:6月、ほたるが見られます。(去年は水害の影響か見ること出来ませんでした)
:モンキーセンター(瑠璃寺)黄金色のさるが居るとか、見たわけでは無いので。。。
その他詳細は HP を見てね。
=======================================
おしまい。


で、イベントにも参加しました。
早くできろ~ってガンガン回しましたよ。


濃厚なミルク味です。あっさりして美味しかった~

暑さに耐えかねて突撃~

その後も楽しくて遊びまくっております。



水害で流された名物の橋はコンクリート製の頑丈な物に架け替え中です。

この雰囲気が好きなんですよね~






夕食は簡単に大将で焼き焼き



最近、生物は外せません

こうして見るとおつまみ系ばかりですね~


そうこうしているうちに、チビ「ねむたいからねる」さっさとひとりでテントの中に入っていきます。
その後一人焚火を楽しみました。モチ


焚火も終わるころ無性に炭水化物系が恋しくなりこちらを

キャンプで夜中にこっそり食べると美味しすぎです。


翌朝、シェルをたたくもの凄い雨音に目が覚めてしまいました。

シェルから出たくなくなるほどの豪雨に



チビはカッパを着て洗い物をしてくれましたよ



この後奇跡的に?!雨があがったのでそそくさと撤収。
シェルは現地での乾燥をあきらめ、またもやビニール袋に入れてお持ち帰りです。
サイトのゴミを拾い管理人さんにお礼を言って
お昼前には帰路につきました。

南光自然観察村でした。
降水確率:2

感想
近くて、何よりリーズナブル(家からですが)。おふろが無料なのも良いですね。
場内の小川は水害が有ってから水を通してなくて水遊びは千種川で!
アイスクリーム作りやその他いろいろな体験イベントも有りますよ。
何より管理人さんが丁寧で親切。
⇒ 重要ですね、我が家のキャンプ場選びの1つの基準にもなっています。
オートサイトはお隣とひっついていて、遮る物が無いのでプライベート感は無し。
フリーサイトは現在閉鎖中、新しい橋が完成してから再開となるようですよ。
再開して賑やかなキャンプ場に早く戻って欲しいですね!!

他コテージ等が有ります。
ターザンロープなどの子供の遊具が全て撤去されていました。
最近はやりの、高規格キャンプ場みたいに至れり尽くせりでは無いですが
リーズナブルで良いとこですよ。
キャンプ場:南光自然観察村(長林キャンプ場)
======================================
料金:2,000円/オート1区画+入場料(500円/小学生以上)
オート・フリー共電源無し。
サイト:芝・草地・土 10×10m/オートサイト、7×7m/フリーサイト
オートは水はけ普通。
サイトにより多少違うので、広いサイト希望の方は下見をおすすめします。
ゴミ:ごみすて可(分別)
買い物:千草方面へ車で15分(コープ)
携帯:ドコモ可(ワンセグ可)、他不明
交通:中国道 山崎か佐用インターより約30分。
その他
:夏、ひまわり畑が有名、「ひまわりアイス」が有ります。
:6月、ほたるが見られます。(去年は水害の影響か見ること出来ませんでした)
:モンキーセンター(瑠璃寺)黄金色のさるが居るとか、見たわけでは無いので。。。
その他詳細は HP を見てね。
=======================================
おしまい。
Posted by まあえっ家 at 00:01│Comments(8)
│☆南光自然観察村(長林キャンプ場)
この記事へのコメント
こんばんは~^^
深夜の炭水化物ほしくなっちゃうんですよね
キャンプしているとついつい食べ過ぎてしまいます^^;
しかも私の好きな日清のヤキソバじゃないですか!
なんだか懐かしい味がするんですよね~♪
見ていると今食べたくなってきました。。。ゴクリ
深夜の炭水化物ほしくなっちゃうんですよね
キャンプしているとついつい食べ過ぎてしまいます^^;
しかも私の好きな日清のヤキソバじゃないですか!
なんだか懐かしい味がするんですよね~♪
見ていると今食べたくなってきました。。。ゴクリ
Posted by しゅん at 2011年05月25日 00:46
こんばんは
南光もイベントがあるんですね。
これからの時期は水辺のキャンプ場はポイント高いね。
橋の工事は結構、大掛かりですね。
乾燥撤収ならずですか。
なかなかファミでの出撃は苦戦しているようですね。
南光もイベントがあるんですね。
これからの時期は水辺のキャンプ場はポイント高いね。
橋の工事は結構、大掛かりですね。
乾燥撤収ならずですか。
なかなかファミでの出撃は苦戦しているようですね。
Posted by Tsune at 2011年05月25日 00:52
しゅんさん こんばんは^^
深夜の炭水化物は別腹ですよね~
飲んで食べた後に炭水化物食べるとお腹が・・・
注意が必要ですね。(自爆)
お会いできた時には深夜の炭水化物ご一緒しましょ~(笑)
深夜の炭水化物は別腹ですよね~
飲んで食べた後に炭水化物食べるとお腹が・・・
注意が必要ですね。(自爆)
お会いできた時には深夜の炭水化物ご一緒しましょ~(笑)
Posted by まあえっ家 at 2011年05月26日 00:17
Tsuneさん こんばんは^^
これからの季節、水遊びが出来てイベントも有るのでファミに大人気ですよ~
洪水が起こっても流されないよう頑丈に作りなおすようです。
あの橋が見られないのは寂しいですがこれも復活の第一歩ですよね。
乾燥撤収?!最近その言葉も忘れそうなぐらい記憶にないですわ~^^;
ネタ的には良い?のでしょうが、やっぱキャンプは晴れが良いです。(笑)
これからの季節、水遊びが出来てイベントも有るのでファミに大人気ですよ~
洪水が起こっても流されないよう頑丈に作りなおすようです。
あの橋が見られないのは寂しいですがこれも復活の第一歩ですよね。
乾燥撤収?!最近その言葉も忘れそうなぐらい記憶にないですわ~^^;
ネタ的には良い?のでしょうが、やっぱキャンプは晴れが良いです。(笑)
Posted by まあえっ家 at 2011年05月26日 00:28
こんにちわ!
同じ時にキャンプしていたものです^^
大きなカメラ持っていたから もしやブロガーさんって思ってたんですけど
やっぱりブロガーさんだったんですね~
私と違いめっちゃ参考になる内容です!
レポってこうやって書くんですね 笑)
キセキの乾燥撤収じゃなかったんですか!?
もうちょっと粘ればよかったのに~
夜中の焼きそば・・・・呼んでほしかった 爆)
同じ時にキャンプしていたものです^^
大きなカメラ持っていたから もしやブロガーさんって思ってたんですけど
やっぱりブロガーさんだったんですね~
私と違いめっちゃ参考になる内容です!
レポってこうやって書くんですね 笑)
キセキの乾燥撤収じゃなかったんですか!?
もうちょっと粘ればよかったのに~
夜中の焼きそば・・・・呼んでほしかった 爆)
Posted by bear at 2011年05月26日 22:36
bearさん こんばんは^^
ご訪問、コメントありがとうございます!!
ブロガーはブロガーでも雨専門ブロガーですよ~(笑)
>キセキの乾燥撤収じゃなかったんですか!?
→我が家が粘ってたら大変な状況になっていたかと・・・^^;
レポも時系列に並べただけですよ。
夜中の焼きそば大会やりますか~?!
実は5食パック持参してました。(笑)
ご訪問、コメントありがとうございます!!
ブロガーはブロガーでも雨専門ブロガーですよ~(笑)
>キセキの乾燥撤収じゃなかったんですか!?
→我が家が粘ってたら大変な状況になっていたかと・・・^^;
レポも時系列に並べただけですよ。
夜中の焼きそば大会やりますか~?!
実は5食パック持参してました。(笑)
Posted by まあえっ家 at 2011年05月28日 00:57
まいどです。
南光へ出撃でしたか。
あいにくの雨でしたが、雨があがって撤収できてよかったですね。
橋が架け替え中なのは知りませんでした。
コンクリート製なので頑丈なのはわかるけど、
前の木製はあれでいい味出してたのに。
南光へ出撃でしたか。
あいにくの雨でしたが、雨があがって撤収できてよかったですね。
橋が架け替え中なのは知りませんでした。
コンクリート製なので頑丈なのはわかるけど、
前の木製はあれでいい味出してたのに。
Posted by uno peak
at 2011年05月28日 22:55

uno peakさん こんばんは^^
乾燥撤収ならずでしたが撤収中雨が上がってラッキーでした。^^
木製の橋、通る時のドキドキ感が私も好きでした。
外見だけでも以前のままに復元してもらえたら良いのですが。(願)
乾燥撤収ならずでしたが撤収中雨が上がってラッキーでした。^^
木製の橋、通る時のドキドキ感が私も好きでした。
外見だけでも以前のままに復元してもらえたら良いのですが。(願)
Posted by まあえっ家
at 2011年05月29日 22:42
