ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月19日

湯の原温泉オートキャンプ場2-2

その2 の続きです。

10/12日(日)
阿瀬渓谷から戻ると、既に5時前早速夕食準備に取り掛かります。

今日のメインディッシュはこちらです。

湯の原温泉オートキャンプ場2-2

準備している間に、子供達にリンゴ園で取って来たリンゴをおすそ分けで持って行ってもらいます。
リンゴの種類何と何と何?!やったっけ、え~とジョナゴールドと姫神と黒リンゴ。
ジョナゴールドは2・3日置いてから食べた方が美味しいって教えてあげてよ~。

子供達、「え~と・・・」覚えられたかな?・・・二人でダッシュで持って行きましたダッシュ

湯の原温泉オートキャンプ場2-2

さあ、準備に取り掛かります。

夕食準備中に女性陣は温泉へ、いいな~。

まずは水切りをしておいた、豆腐をソテー

湯の原温泉オートキャンプ場2-2

その間に、チャコスタで炭を準備。

温泉から帰って来たおねえちゃん、炭の前で・・・寒がりですねー

湯の原温泉オートキャンプ場2-2

メインディッシュが出来るまで、”大将”で手羽先をヤキヤキしていると
”ししゃもさん”からおすそわけ~
手羽中のスモークと枝豆です。

湯の原温泉オートキャンプ場2-2湯の原温泉オートキャンプ場2-2

ビールと一緒に頂きます。”美味し~”
グビグビ、プハーたまりませんね~ニコニコ
子供達もムシャムシャ食しております。テヘッ

メインディッシュ再開。
キツネ色になったら取り出します。
湯の原温泉オートキャンプ場2-2

今度は、軽ーく塩・コショーしたサケをソテー!

プレヒートしたダッジに、豆腐を入れ上にさっきのサケをのせます。
その上にレトルトのフカヒレスープと、トロケルチーズを大量にフリフリ。
ダッジのフタをして、チャコスタをのせて待つこと数分。
チーズがとろとろになったらチーズとフカヒレスープを混ぜて出来上がり!!

こんな感じに仕上がりました。

湯の原温泉オートキャンプ場2-2

名づけて、”トーフステーキ・サケのせチーズフカヒレあんかけ!!”
長すぎて覚えられませんね・・・ガーン
チーズにフカヒレスープが混ざっているので見た目はこんな感じですが
食してみると”うま~”ビックリ
我が家のヒット作です!!
今回は、手抜き料理脱出!!ニコニコ

あっという間に完食~!!
下のチビは、運動会と昨日から遊び続けて疲れが出たのか
「寝る」とテントに入って行きました。

その後、子供達は花火をしに、季節も関係無しです。
下のチビは爆睡中、楽しみにしていたのにな~・・・

そうこうしていると冷えて来たので、お気に入りの”大御所”登場!

武井さんです。

湯の原温泉オートキャンプ場2-2

そうこうしていると、”ししゃもさん”ご夫婦が遊びに来てくれました。
武井さんを囲んで、しばしお話しました。

子供達は?
集めた、落ち葉で何やら遊んでいます。
   湯の原温泉オートキャンプ場2-2

遅くなって来たので、上のおねえちゃんを寝かしつけ
シェルの中で二人で話中ふと見ると、気になる物が。
湯の原温泉オートキャンプ場2-2

みなさん、分かります?それは後程。

夜も更けて来て、恒例の”焚き火”を楽しんで
のんびり・まったりしてると、眠たくなって来たので寝るとしよう。ZZZ…

続きます。



このブログの人気記事
今年の夏もここ^ ^b
今年の夏もここ^ ^b

今ここ^^b
今ここ^^b

同じカテゴリー(☆湯の原温泉オートキャンプ場)の記事画像
湯の原温泉オートキャンプ場3
湯の原温泉オートキャンプ場2
湯の原温泉オートキャンプ場1-3
湯の原温泉オートキャンプ場1-2
湯の原温泉オートキャンプ場1
今週末は、湯の原温泉オートキャンプ場
同じカテゴリー(☆湯の原温泉オートキャンプ場)の記事
 湯の原温泉オートキャンプ場3 (2008-10-21 22:54)
 湯の原温泉オートキャンプ場2 (2008-10-19 13:31)
 湯の原温泉オートキャンプ場1-3 (2008-10-17 21:08)
 湯の原温泉オートキャンプ場1-2 (2008-10-15 23:26)
 湯の原温泉オートキャンプ場1 (2008-10-14 00:19)
 今週末は、湯の原温泉オートキャンプ場 (2008-10-08 23:51)

この記事へのコメント
こんばんは~♪
あのレシピですね(#^m^#)
とても美味しかったです!ごちそうさまでした♪
晩ご飯に作ってみますね~☆

昨日から1泊で曽爾高原へ行って来ました。
夕焼け前~夕暮れ時に行ったので夕日とススキのコラボはとても見応えありました。
ちょこっとハイキング気分でお山にも登りましたが・・・
現役小学生の体力には敵わず、登るペースに着いていけませんでした(汗&涙)
明日あたり筋肉痛になる予定ですr( ̄_ ̄;)
Posted by ししゃも at 2008年10月19日 22:52
ししゃもさん こんばんわ^^
そうです、あのレシピですよ~
お口に合ったようで、何せ、初めてでしたので、ホットしました。^^
お手軽に出来るので是非試してみて下さいね。

曽爾高原楽しまれたようで、何よりです~
今回、渋滞は?・・・(笑)
筋肉痛、明日あたりならまだまだですよ~
阿瀬渓谷が効いて、2日後にやってまいりました・・・(爆)
Posted by まあえっ家まあえっ家 at 2008年10月20日 00:31
はじめまして。 かんぱぱの嫁「なぁママ」と申します~。
足あとより、お邪魔させて頂きましたm(__)m

プロフィールの「雨男・宣言!?」に、ついコメントいれたくなりました!(笑)
我が家と毎回キャンプを共にする友人が「日本一の雨男」かと思って
おりましたので、ここにも??と嬉しく?なりました・・・( ̄∇ ̄;)

夕食が本当に美味しそうですね♪ お酒がすすみそうです!!

またお暇な時は、我が家のブログにも遊びに来て下さいね♪
Posted by かんぱぱかんぱぱ at 2008年10月20日 17:59
なぁママさん 初めまして こんばんわ^^
ご訪問、コメントありがとう御座います。
雨男脱出に向け、日々努力しております~(笑)
雨設営・撤収共慣れてしまって、最近は苦にならなくなってしまいました~(′^∀^`*)

今回の夕食は、手軽に出来るので是非一度お試ししてみて下さいね!
ビールが、すすんでしまい足りなくなって、追加購入に走ってしまいました^^;

よろしければ、是非お立ち寄り下さいね、我が家もおじゃまさせてもらいます~
Posted by まあえっ家まあえっ家 at 2008年10月20日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯の原温泉オートキャンプ場2-2
    コメント(4)