2012年11月21日
武井バーナー ミルク缶?!
約2週間放置状態でしたが・・・
久しぶりのUPで御座います~
で!先日仕事から帰宅するとまたもやでかい荷物が届いちゃってました。
まあ、家に入って玄関にドドンと置かれていたのですが
奥様は荷物の事にはなにも触れず。。。
気にせず何事も無かったようにリビングに持ち込みましたよ

早速開封~
またもや箱が!!
このまま小さくなっていったりして・・・

って、そんな事は有りませんでした~
で!開封~

何かと言いますと某で噂?のミルク缶

久しぶりのUPで御座います~
で!先日仕事から帰宅するとまたもやでかい荷物が届いちゃってました。

まあ、家に入って玄関にドドンと置かれていたのですが
奥様は荷物の事にはなにも触れず。。。

気にせず何事も無かったようにリビングに持ち込みましたよ


早速開封~
またもや箱が!!
このまま小さくなっていったりして・・・

って、そんな事は有りませんでした~

で!開封~


何かと言いますと某で噂?のミルク缶
正式には 武井バーナー 6リットルタンク
これ欲しかったんですよね~
早速庭に持ち出しいじくり倒しちゃいます。
こちらがタンク本体
先代はポンプの持ち手がプラスッチック?だったんですが
中国製になり持ち手もステンレスに代わり
よりミルク缶に近くなった?
ビカピカでええ感じ~

いや~見れば見るほど私好み

もち!圧力計も付いてます。
家の武井君は301Aなのでこれは圧力チェックに便利です。

付属品
301と連結するホースにスパナに接続金具。
タンク運搬用にショルダーベルトも付いてますよ。

早速セッティングに取りかかります。
これ欲しかったんですよね~

早速庭に持ち出しいじくり倒しちゃいます。
こちらがタンク本体
先代はポンプの持ち手がプラスッチック?だったんですが
中国製になり持ち手もステンレスに代わり
よりミルク缶に近くなった?
ビカピカでええ感じ~


いや~見れば見るほど私好み


もち!圧力計も付いてます。
家の武井君は301Aなのでこれは圧力チェックに便利です。

付属品
301と連結するホースにスパナに接続金具。
タンク運搬用にショルダーベルトも付いてますよ。

早速セッティングに取りかかります。

で、ポンプキットを取り外して~

ホースを接続。
ネジはフリーではないのでホース毎回して取り付ける必要が有ります。

で、タンク側も接続。
こちら側だけネジはフリーなんですよね~
灯油漏れは嫌なのでレンチでしっかり締め付けしました。

タンクのポンプユニットを取り外し。

こちらから灯油を入れます。

ポンプ取っ手のロックを外してシュポシュポ圧力をかけます。

取り説通りに圧力は0.05MPaに

バルブオープンすると~
灯油が武井君に流れていきます。

灯油漏れが無いか再度チェックしてから
プレヒート
ミルク缶取り付けると即熱器がつかえないのでアルコールでやりました。
工夫すれば理論的には即熱器が使用可能ですね。
詳しくレポされている方もいますよ~
まあ、良い子?の私、炎上も嫌なので取り説に従いましたよ。
まあ、セレモニーということで!!

で!!炎上も無く無事点火
点火後直ぐに、規定値の圧をかけました。
いや~ポンピング楽々ですわ~
301Aのポンプだと手が痛くなるほどポンピング必要なんですがこれお勧めですよ~

図体がデカイので運搬・車載と設置場所を考えないといけないですが
それを差し引いても燃焼時間が301A単体だと約5時間が
理論上、5時間/301A+25時間/6Lタンク=約30時間の連続燃焼可能!
2泊3日のキャンプだと無給油でいけそうです!!
このペア最強です
今週末早速備北オートビレッジのイルミネーションキャンプで
フィールドデビューさせてあげます。
おしまい

ホースを接続。
ネジはフリーではないのでホース毎回して取り付ける必要が有ります。

で、タンク側も接続。
こちら側だけネジはフリーなんですよね~
灯油漏れは嫌なのでレンチでしっかり締め付けしました。

タンクのポンプユニットを取り外し。

こちらから灯油を入れます。

ポンプ取っ手のロックを外してシュポシュポ圧力をかけます。

取り説通りに圧力は0.05MPaに

バルブオープンすると~
灯油が武井君に流れていきます。

灯油漏れが無いか再度チェックしてから
プレヒート
ミルク缶取り付けると即熱器がつかえないのでアルコールでやりました。
工夫すれば理論的には即熱器が使用可能ですね。
詳しくレポされている方もいますよ~
まあ、良い子?の私、炎上も嫌なので取り説に従いましたよ。

まあ、セレモニーということで!!


で!!炎上も無く無事点火

点火後直ぐに、規定値の圧をかけました。
いや~ポンピング楽々ですわ~

301Aのポンプだと手が痛くなるほどポンピング必要なんですがこれお勧めですよ~


図体がデカイので運搬・車載と設置場所を考えないといけないですが
それを差し引いても燃焼時間が301A単体だと約5時間が
理論上、5時間/301A+25時間/6Lタンク=約30時間の連続燃焼可能!
2泊3日のキャンプだと無給油でいけそうです!!
このペア最強です

今週末早速備北オートビレッジのイルミネーションキャンプで
フィールドデビューさせてあげます。

おしまい
Posted by まあえっ家 at 01:31│Comments(2)
│☆ストーブ
この記事へのコメント
コレで連泊も大丈夫ですね。
加圧もやりやすそう。
実物は見たことないので、年末に見せてくださいね。
加圧もやりやすそう。
実物は見たことないので、年末に見せてくださいね。
Posted by Tsune
at 2012年11月23日 07:22

Tsuneさん こんばんは^^
お返事遅れて申し訳ありません。
この連休、フィールドデビューさせてきました。^^
暖かかったので出番少なかったせいかほぼフルタンク状態で持って帰ってきました。^^;
加圧は楽々でしたよ。^^
レアなアイテム是非じっくり見て下さいね。(笑)
お返事遅れて申し訳ありません。
この連休、フィールドデビューさせてきました。^^
暖かかったので出番少なかったせいかほぼフルタンク状態で持って帰ってきました。^^;
加圧は楽々でしたよ。^^
レアなアイテム是非じっくり見て下さいね。(笑)
Posted by まあえっ家 at 2012年11月25日 23:27