2012年01月12日
年越しキャンプ!!
12/31日~1/1日にかけて年越しキャンプに行って来ました!!
って、もう10日以上たってしまってますが~~(・・;)
で!寒がりの奥様を「去年いけたんやから大丈夫や~」と半ば強引に連れて行き
今年もなんと!ファミで年越しです。
まあ行く前には
奥様「寒いやろ~」
私「冬なんやから当たり前やん!」
奥様「行っても寒いから帰るとか言うで~」
私「そんなん聞いたらテンション下がるやろ~」
奥様「そんなんやったら行かへんで」逆
こんなやりとりが有ったとか無かったとか???
まあ無事に、岡山県の吉井竜天キャンプ場に出撃~
今回で4年連続となりました。
自宅をゆっくり出発し1時に到着~
去年は寒かったからか少なかったのですがサイトは2/3程埋まっています。
サクッと設営~
今年はカニ5炊事棟の目の前のサイトです。

今回の幕帯はリビシェル+インナーテント+フルフライです。
真冬の寒い時期はこれが一番暖かいんですよね!
今年は暖かくて設営してると汗をかくくらいでしたよ。

シェル内はリビングシート+ホッカペのお座敷仕様ゴロゴロが気持ち良い~
そしてフジカ+武井
のダブルヒーティングです。
この方達今回フィールドデビューです。
サーキュレーター COセンサー


ソリッドステートランタン 黒ほおずき
使用感は???
後程ということで?!
で!年越しイベントの餅つき大会に突撃~
って女性陣がシェルを出た後ホッカペを見ると?!何?誰の?
不思議な忘れ物ですね~

穏やかな天気で空気が澄んでいて遠くまで見渡せました。





楽しくコネコネ、美味しく頂きました。
続きを読む
って、もう10日以上たってしまってますが~~(・・;)
で!寒がりの奥様を「去年いけたんやから大丈夫や~」と半ば強引に連れて行き
今年もなんと!ファミで年越しです。

まあ行く前には
奥様「寒いやろ~」
私「冬なんやから当たり前やん!」
奥様「行っても寒いから帰るとか言うで~」
私「そんなん聞いたらテンション下がるやろ~」

奥様「そんなんやったら行かへんで」逆

こんなやりとりが有ったとか無かったとか???

まあ無事に、岡山県の吉井竜天キャンプ場に出撃~
今回で4年連続となりました。

自宅をゆっくり出発し1時に到着~
去年は寒かったからか少なかったのですがサイトは2/3程埋まっています。

サクッと設営~
今年はカニ5炊事棟の目の前のサイトです。

今回の幕帯はリビシェル+インナーテント+フルフライです。
真冬の寒い時期はこれが一番暖かいんですよね!
今年は暖かくて設営してると汗をかくくらいでしたよ。

シェル内はリビングシート+ホッカペのお座敷仕様ゴロゴロが気持ち良い~

そしてフジカ+武井

この方達今回フィールドデビューです。

サーキュレーター COセンサー


ソリッドステートランタン 黒ほおずき

使用感は???
後程ということで?!

で!年越しイベントの餅つき大会に突撃~

って女性陣がシェルを出た後ホッカペを見ると?!何?誰の?
不思議な忘れ物ですね~

穏やかな天気で空気が澄んでいて遠くまで見渡せました。






楽しくコネコネ、美味しく頂きました。

2012年01月02日
年越しキャンプ初日の出
明けまして
おめでとう御座います
交流して頂いてますブロガー様、ご訪問頂いてます皆様
キャンプ場でひょんな事からお知り合いになれた皆様
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!m(_ _)m
今年も、年末31日から年越しキャンプに出掛けていました!!
奥様はなんと!!2年連続の参戦でございまして
ファミで年越しキャンしてまいりました。
場所は4年連続で岡山県の吉井竜天キャンプ場です。
本日は、皆さんと同様色々と有りますので続きは後程にさせて頂きます。
写真を一枚。
今日、見る事が出来た初日の出です。
曇りの予報で御座いましたが日ごろの行いがよいせいか?チラッとですが見ることが出来ました。

場所は竜天天文台で年越しキャンプに来られていたキャンパーさんや地元の方で一杯でしたよ。
今年は良い年になりますように祈ってまいりました。
続きます。
おめでとう御座います

交流して頂いてますブロガー様、ご訪問頂いてます皆様
キャンプ場でひょんな事からお知り合いになれた皆様
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!m(_ _)m
今年も、年末31日から年越しキャンプに出掛けていました!!

奥様はなんと!!2年連続の参戦でございまして
ファミで年越しキャンしてまいりました。

場所は4年連続で岡山県の吉井竜天キャンプ場です。
本日は、皆さんと同様色々と有りますので続きは後程にさせて頂きます。
写真を一枚。
今日、見る事が出来た初日の出です。
曇りの予報で御座いましたが日ごろの行いがよいせいか?チラッとですが見ることが出来ました。


場所は竜天天文台で年越しキャンプに来られていたキャンパーさんや地元の方で一杯でしたよ。

今年は良い年になりますように祈ってまいりました。
続きます。
2011年10月31日
吉井竜天オートキャンプ場DUOキャン その2
吉井竜天オートキャンプ場DUOキャン その2
10/15日~10/16日にかけて下のチビとDUOキャンに行って来ました!!
その2です。
その1 ← はこちら~
10/16日(日)気になる天気は
今日は乾燥撤収出来そうですよ~


暖かくて朝から汗ばむ陽気です。
父子キャンの定番?ハムマヨロールで手抜き朝食~

朝食の後チビはお友達とテントに入ったり出たりで大はしゃぎしてました。

何処に行くの~?

テントに隠れろ~

って3人共
入っちゃいました。
その後も仲良く遊んでました。
お姉ちゃん気取りですね。

一緒に遊んでくれて
午前中おやじはのんびり出来て良かった~
続きを読む
10/15日~10/16日にかけて下のチビとDUOキャンに行って来ました!!
その2です。
その1 ← はこちら~
10/16日(日)気になる天気は

今日は乾燥撤収出来そうですよ~



暖かくて朝から汗ばむ陽気です。
父子キャンの定番?ハムマヨロールで手抜き朝食~

朝食の後チビはお友達とテントに入ったり出たりで大はしゃぎしてました。


何処に行くの~?

テントに隠れろ~

って3人共
入っちゃいました。
その後も仲良く遊んでました。
お姉ちゃん気取りですね。

一緒に遊んでくれて
午前中おやじはのんびり出来て良かった~

2011年10月26日
吉井竜天オートキャンプ場DUOキャン
10/15日~10/16日にかけて下のチビとDUOキャンに行って来ました!!
その1です。
最近ネタも無く小刻みに?行きますよ~
先週の庭キャンではもの足りず
ウズウズしていたので
下のチビに「キャンプ行くか~?」と声をかけると
「行く~」って事で前日予約をして急遽出撃です。
土曜日は雨模様・・・日曜日は天気が回復するとの事で近くでゆっくりOUT出来る
吉井竜天オートキャンプ場にしました。
去年の年越し以来なので約10カ月ぶりの竜天にテンションも
朝積み込みしてから出発~
途中買い出しして11時に到着Day料金を払ってチェックイン!
昔は空いていれば入れてくれてたのですがね~・・・
サイトは”カニ11”
広場サイトがよかったのですが広場サイトは翌日デイで全て予約が入っているとのことで
強制的に区画になってしまいました。
で、そそくさと設営~今回の幕帯は?!
レクタL+リビングシェルです。
雨が降る事を考えDUOには似つかわしくない?
レクタLをシェル内への雨吹き込み防止で張りました。

旧色がええ感じ~
って自己満足全開ですが!!なにか?
シェル内、フロアシートのゴロゴロ仕様なので吹き込み防止は必須ですよ~
前回ゴロゴロの気持ち良さを味わって癖になってしまいました。
ホッカペが暖かくて気持ち良いんですよね~

設営も終わりチビと遊具広場で遊んで~

竜天では珍しくご覧の通り独り占め状態
遊んで~ 遊んで~


満足したようなのでお昼にする事に。
めんたいチーズピザに
一仕事?した後のビールはまた格別ですね

冷蔵食品に最近はお世話になりっぱなし。
おやじの強~い味方ですよ。
続きを読む
その1です。
最近ネタも無く小刻みに?行きますよ~

先週の庭キャンではもの足りず

下のチビに「キャンプ行くか~?」と声をかけると
「行く~」って事で前日予約をして急遽出撃です。
土曜日は雨模様・・・日曜日は天気が回復するとの事で近くでゆっくりOUT出来る
吉井竜天オートキャンプ場にしました。
去年の年越し以来なので約10カ月ぶりの竜天にテンションも

朝積み込みしてから出発~

途中買い出しして11時に到着Day料金を払ってチェックイン!
昔は空いていれば入れてくれてたのですがね~・・・
サイトは”カニ11”
広場サイトがよかったのですが広場サイトは翌日デイで全て予約が入っているとのことで
強制的に区画になってしまいました。
で、そそくさと設営~今回の幕帯は?!
レクタL+リビングシェルです。
雨が降る事を考えDUOには似つかわしくない?
レクタLをシェル内への雨吹き込み防止で張りました。

旧色がええ感じ~


シェル内、フロアシートのゴロゴロ仕様なので吹き込み防止は必須ですよ~
前回ゴロゴロの気持ち良さを味わって癖になってしまいました。

ホッカペが暖かくて気持ち良いんですよね~


設営も終わりチビと遊具広場で遊んで~

竜天では珍しくご覧の通り独り占め状態

遊んで~ 遊んで~


満足したようなのでお昼にする事に。
めんたいチーズピザに

一仕事?した後のビールはまた格別ですね


冷蔵食品に最近はお世話になりっぱなし。

おやじの強~い味方ですよ。

2011年01月15日
いまさらですが年越しキャンプ!!
明けまして
おめでとう御座います!!
遅ればせながらですが
皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします!!m(_ _)m
去年からドタバタが続いておりましてレポUPもままならず
ご訪問も殆ど出来ない状態ですが
フィールドへはなるべく出ようとおもっていますので
お会いできた時は気軽にお声かけ下さいね。
で!!
2010年の年末も31日から年越しキャンプに出掛けていました!!
奥様は当然のごとく出動拒否していたのですが
今年は強制連行説得の甲斐あってなんと!!ご同行~
上のおねえちゃんと下のチビとファミで年越ししてまいりました。
今回も?プチキャンプレポでサクッと行かせて貰いますよ~
場所は3年連続で岡山県の吉井竜天キャンプ場に行ってまいりました。
竜天へ到着するとご覧の通り雪景色~
プチ雪中キャンプにテンションも上げ上げで御座います。


到着後早速設営~
サイトはカニ7です。
設営中チビ達は
雪遊びも兼ねて
雪だるまを作って
くれました。
恒例の餅つき大会の時間となりお姉ちゃんは餅つきに挑戦!下のチビはコネコネ専門です。
餅つきは「恥ずかしいからイヤ」との事でそんな年頃なのでしょうか???

年越し恒例?の
トランプ大会!!


シェル内のレイアウトは
こんな感じで~
今回フィールドデビューのブツも
有りますが使用感などのレポは
後日?ボチボチとUPするかも?




夕食はこの季節定番の
鍋なんぞを頂きました。
お腹もいっぱいになり眠たくなったので早めの就寝~

続きを読む
おめでとう御座います!!

遅ればせながらですが

皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします!!m(_ _)m
去年からドタバタが続いておりましてレポUPもままならず
ご訪問も殆ど出来ない状態ですが
フィールドへはなるべく出ようとおもっていますので
お会いできた時は気軽にお声かけ下さいね。
で!!
2010年の年末も31日から年越しキャンプに出掛けていました!!
奥様は当然のごとく出動拒否していたのですが
今年は

上のおねえちゃんと下のチビとファミで年越ししてまいりました。
今回も?プチキャンプレポでサクッと行かせて貰いますよ~
場所は3年連続で岡山県の吉井竜天キャンプ場に行ってまいりました。
竜天へ到着するとご覧の通り雪景色~
プチ雪中キャンプにテンションも上げ上げで御座います。




到着後早速設営~
サイトはカニ7です。
設営中チビ達は
雪遊びも兼ねて
雪だるまを作って
くれました。

恒例の餅つき大会の時間となりお姉ちゃんは餅つきに挑戦!下のチビはコネコネ専門です。

餅つきは「恥ずかしいからイヤ」との事でそんな年頃なのでしょうか???



年越し恒例?の
トランプ大会!!


シェル内のレイアウトは
こんな感じで~
今回フィールドデビューのブツも
有りますが使用感などのレポは
後日?ボチボチとUPするかも?





夕食はこの季節定番の
鍋なんぞを頂きました。


お腹もいっぱいになり眠たくなったので早めの就寝~



2010年03月01日
おやじ~ずIN?!PART2
おやじ~ず出撃PART2で御座います!!
2月27・28日 1泊2日で
今回も、この方とテッチンさんとトリプルおやじで出撃しました。
で、今回楽しんだのは吉井竜天キャンプ場で御座います。
おやじが楽しむ場所はこちら。

今回の詳細レポはご一緒した凄腕ブロガーさんにお任せするとして
またまた一気に行ってみましょ~
というより楽しみ過ぎて全く写真撮ってないもので・・・
私のお気に入り エルDUO Pro
寝床が完成した後は、早速こんな状態で始まりました。。。

で、このまま夕食になだれ込み
牡蠣に大ホタテ、炊き込みご飯・手羽中スモーク・手羽先などなどで
もすすみ気が付けば夜中の1時までキャンプ談義に花が咲きました。
今年、初おやじ~ずでも
がしっかり降りましたよ~
夜中には凄い風も伴って嵐でした。。。
で、翌朝

一夜明けた宴の残骸。
天気は

乾燥撤収ならず。
撤収後、マツテックさんテッチンさんとラーメン屋さんで昼食をとり
とある所に寄って帰路につきました。
おやじ~ずキャンプ IN PART2 吉井竜天キャンプ場
降水確率:1
/1キャンプ 100%
おしまい。
2月27・28日 1泊2日で
今回も、この方とテッチンさんとトリプルおやじで出撃しました。

で、今回楽しんだのは吉井竜天キャンプ場で御座います。
おやじが楽しむ場所はこちら。

今回の詳細レポはご一緒した凄腕ブロガーさんにお任せするとして
またまた一気に行ってみましょ~
というより楽しみ過ぎて全く写真撮ってないもので・・・

私のお気に入り エルDUO Pro

寝床が完成した後は、早速こんな状態で始まりました。。。

で、このまま夕食になだれ込み
牡蠣に大ホタテ、炊き込みご飯・手羽中スモーク・手羽先などなどで

今年、初おやじ~ずでも


夜中には凄い風も伴って嵐でした。。。
で、翌朝

一夜明けた宴の残骸。
天気は


乾燥撤収ならず。

撤収後、マツテックさんテッチンさんとラーメン屋さんで昼食をとり
とある所に寄って帰路につきました。
おやじ~ずキャンプ IN PART2 吉井竜天キャンプ場
降水確率:1

おしまい。
2010年01月04日
明けましておめでとうございます!
明けまして
おめでとう御座います
交流して頂いてますブロガー様、昨年遂にお会い出来たブロガー様
ご訪問頂いてます皆様
キャンプ場でひょんな事からお知り合いになれた皆様
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!m(_ _)m
今年初の、初ブログです!
← 去年も確か同じコメントだったような・・・
年末31日から年越しキャンプに出掛けていました!!
奥様は当然のごとく出動拒否され
今年は上のおねえちゃんと下のチビとの
おやじ1+子2の父子年越しキャンプです。
今回は写真を撮る余裕も無くプチキャンプレポで御座います。
場所は岡山県の吉井竜天キャンプ場に行ってまいりました。

到着すると、真っ白とはいきませんが雪が所々残ってます。
今回のサイトはサソリ8
炊事棟が直ぐ目の前なので便利なサイトです。
今回は、一泊なのでシェル+インナーテントでコンパクトにレイアウトしました。


設営中に早くも、餅つき大会の時間に・・・
設営もそこそこに、早速向かいます

つきたてのお餅は美味しかった~
続きを読む
おめでとう御座います
交流して頂いてますブロガー様、昨年遂にお会い出来たブロガー様
ご訪問頂いてます皆様
キャンプ場でひょんな事からお知り合いになれた皆様
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!m(_ _)m



年末31日から年越しキャンプに出掛けていました!!

奥様は当然のごとく出動拒否され

今年は上のおねえちゃんと下のチビとの
おやじ1+子2の父子年越しキャンプです。
今回は写真を撮る余裕も無くプチキャンプレポで御座います。
場所は岡山県の吉井竜天キャンプ場に行ってまいりました。


到着すると、真っ白とはいきませんが雪が所々残ってます。

今回のサイトはサソリ8
炊事棟が直ぐ目の前なので便利なサイトです。

今回は、一泊なのでシェル+インナーテントでコンパクトにレイアウトしました。


設営中に早くも、餅つき大会の時間に・・・

設営もそこそこに、早速向かいます




つきたてのお餅は美味しかった~

2009年10月18日
再会キャンプは快晴?
10月10・11・12日の3連休、出撃してきました。
この方との再会キャンプです。
そして沢山のブロガーさんがいらっしゃるとの事前情報にチトビビッテおりました。
今回のレポは超簡単レポで御座います。
詳細レポはご一緒した凄腕ブロガーさんにお任せするとして・・・ではなくて?!
写真を殆ど撮って無くレポになりそうにないので・・・
午前中は下のチビの運動会でした。
無事運動会も終わり、ジジ・ババと昼食を取った後速効で自宅に戻り
準備をそそくさと済ませ出発~
即、高速に乗り一路西へ西へ

やっぱ、西方面は渋滞が無くて高速も快適ですね~
和気ICで高速を降り、食材と
を調達して更に北へ!!
16:30分到着、お世話になるキャンプ場はこちらで御座います。
吉井竜天AC

年越しキャンプ以来10か月ぶりです。
チェックインしてサイトに向かうとししゃもさんFがいらっしゃいました。
6月の南光キャンプ以来の再会です。
ししゃもさんサイトの前はSWキャンプでニアミスの
とみしょるさんFが陣取っておられました。
お二人共、良い感じになられてますね~
ご挨拶をして、早速設営に取りかかります。
設営中に、今回初対面のはなとみさんFがいらっしゃいました。
同時設営となりそれに暗くなってきてチト焦ります。
続きを読む
この方との再会キャンプです。

そして沢山のブロガーさんがいらっしゃるとの事前情報にチトビビッテおりました。

今回のレポは超簡単レポで御座います。
詳細レポはご一緒した凄腕ブロガーさんにお任せするとして・・・ではなくて?!
写真を殆ど撮って無くレポになりそうにないので・・・

午前中は下のチビの運動会でした。

無事運動会も終わり、ジジ・ババと昼食を取った後速効で自宅に戻り

準備をそそくさと済ませ出発~

即、高速に乗り一路西へ西へ


やっぱ、西方面は渋滞が無くて高速も快適ですね~

和気ICで高速を降り、食材と

16:30分到着、お世話になるキャンプ場はこちらで御座います。
吉井竜天AC

年越しキャンプ以来10か月ぶりです。
チェックインしてサイトに向かうとししゃもさんFがいらっしゃいました。
6月の南光キャンプ以来の再会です。

ししゃもさんサイトの前はSWキャンプでニアミスの
とみしょるさんFが陣取っておられました。
お二人共、良い感じになられてますね~
ご挨拶をして、早速設営に取りかかります。
設営中に、今回初対面のはなとみさんFがいらっしゃいました。
同時設営となりそれに暗くなってきてチト焦ります。

2009年01月06日
年越しDUOキャン2
12/31日~1/1日にかけて年越しキャンプに行って来ました!!
その1の続きです。
朝、目を覚ますとなんと!上のおねえちゃんが起きてます?!寝過したか?!
外は少し明るくなって来ていて、初日の出が~
時計を見ると、6時15分で大丈夫です。
外はどうかな?
は?!
昨夜は、降らなかったようです
え~、気温は-3℃冷え込みもそんなにきつくないですね。
朝のサイトの様子を
お隣のサイトです。
(盗撮してごめんなさい)

お隣は、テントのみでスクリーンタープ等も無し、焚き火のみで夜過ごされていた
猛者さんの若い方4名でした
奥はMSRのテント、羨まし~!!
家のシェル(ブレブレ~)
シェルはバリバリ
日の出の時間が迫って来たので、竜天天文台に向かいます
続きを読む
その1の続きです。
朝、目を覚ますとなんと!上のおねえちゃんが起きてます?!寝過したか?!
外は少し明るくなって来ていて、初日の出が~

時計を見ると、6時15分で大丈夫です。
外はどうかな?

昨夜は、降らなかったようです

え~、気温は-3℃冷え込みもそんなにきつくないですね。

朝のサイトの様子を
お隣のサイトです。
(盗撮してごめんなさい)

お隣は、テントのみでスクリーンタープ等も無し、焚き火のみで夜過ごされていた
猛者さんの若い方4名でした

奥はMSRのテント、羨まし~!!
家のシェル(ブレブレ~)

シェルはバリバリ

日の出の時間が迫って来たので、竜天天文台に向かいます


2009年01月05日
年越しDUOキャン1
12/31日~1/1日にかけて年越しキャンプに行って来ました!!
上のおねえちゃんとの、DUO年越しキャンプです。
お餅つきのイベントと初日の出目的ですが
何時もの雨が気になります
場所は、岡山県の吉井竜天キャンプ場です。
寒いので、少ないかな~と思いつつも到着すると御覧の通り
フリーは一杯、区画も半分程埋まっています

31日は餅つきのイベントも有るので、人気なんですね
続きを読む
上のおねえちゃんとの、DUO年越しキャンプです。
お餅つきのイベントと初日の出目的ですが
何時もの雨が気になります

場所は、岡山県の吉井竜天キャンプ場です。
寒いので、少ないかな~と思いつつも到着すると御覧の通り
フリーは一杯、区画も半分程埋まっています


31日は餅つきのイベントも有るので、人気なんですね
