2008年10月21日 22:54
あっと!ガビングスタンドの効果は?!
2日間見張っていたのですが、ゴミを捨てる所に遭遇しなかたので
「このゴミ捨てて~」とお願いし。
効果バッチリです~
そんなこんなしていると、昨日に続きピンポンパンポン♪お餅つき体験のお知らせです。
こんな感じで盛況でした。
戦利品でございます。
実は我が家は、餅つきしなかったのですが、子供達がちゃっかり我が家の人数分の
お餅を頂いて来ました
つきたてのお餅、美味しかった~
3連休の時は、餅つき・イモ掘り・魚掴みのイベントが行われるので
狙い目は3連休ですよ~
お餅を食べた後、散歩ついでに管理棟へ
天気予報の掲示板が、親切ですね。
お知らせ。
11月9日(日)です。
この日は学校行事が有って
出動出来ません
紅葉見たかったのに~
チェエクアウトが13時なのでボチボチと撤収開始~
時間が有るので、ゆっくり乾燥させます~
乾燥風景
サムネイルです。↓見ても・・・って方は、スルーお願いします。
撤収の間に、お昼を頂きます。
これまた、簡単にお茶漬け~
撤収中に、”ししゃもさん”ご一家が帰られるとの事で”さよ~なら~、気を付けて~”。
またネェ~(≧◇≦)/゙゙゙゙ヾ
大変お世話になりました。
撤収後のお世話になったサイトです。
今回なんと!
今年初めて、キャンプ場で雨に降られなかった~!!
何時もの写真をハイポーズ!して、最後に忘れ物チェックを兼ねて、ゴミを拾って管理棟へ。
乾燥に時間をかけすぎで、チェックアウト時間を過ぎてしまいました。。。
管理人さんにお礼を言ってキャンプ場を後にしました。
が!!温泉へ、汗を流しに~
温泉の入口に、、、男湯は”織田裕二”女湯は”観月ありさ”がご案内~
何故この二人なのか???
温泉内
のんびーり・まった~り温泉を楽しみました。
温泉は1週間毎に、男湯と女湯が入れ替わります。(洋風と和風)
日曜日を挟んだ連休だと、どちらも楽しめますよ~
温泉を楽しんだ後、何時もなら、帰路につきました
となるのですが今回は初めての所なので、またまた、神鍋高原方面へ移動します。
下見がてら、神鍋高原キャンプ場へ
スキー場の駐車場奥がキャンプ場でした。
一回りして、帰ろうと車に乗り込もうとした時、奥様が「アッ!」空を見ると直ぐ近くに!!
パラグライダー
だっ!!