湯の原温泉オートキャンプ場1-2

まあえっ家

2008年10月15日 23:26

湯の原温泉オートキャンプ場1-2

続きです。

10/11日(土)

PM2時40分出発
ナビを見るとPM4時40分到着予定、山陽道~播但連絡道路経由で向かいます。

途中、市川SAで休憩し終点の和田山ICで降りると、料金はなんと2,000円OFF!!
和田山まで開通した当初は、全線で2,000円だったので得した気分

312号線経由で、9号線に入り(これが間違いの元)円山川沿いを北へ。
途中トンネルを抜けると、見慣れぬ風景が・・・
私、「道間違えた・・・」奥様、「ナビさっき右折って言ってたよ」
私の勘違いで、新道を通ろうとナビを無視した結果、間違ったのです。
見知らぬ土地に来てしまった~
私、「うわ~えらいロスや~!」奥様、「間違えたんやから、しゃーないやん」
子供達、「パパ、道間違えたん?!」、う~当たる所があらへん・・・
やっぱ、右岸道路を通るべきやった・・・

気を取り直して、ナビの案内通り進みなんとか円山川へ。(20分ぐらいロス)
少し走っていると、なんと!我が家に付き物の
やっぱりー、ダブルショックです!!
「天気予報大外れやん!」とブツブツ・・・
10分程走ると、雨も止みました。通り雨だったようです。
キャンプ場では降りませんように

日高町の”イートバリュー”で買出し(色々とお安くて、お買い得でしたよ~)。

PM4時40分に、湯の原温泉オートキャンプ場へ到着~

受付へ行くと、希望していた107のサイト(大型対応サイトでも一番広い)でしたー
管理人さん、「〇〇〇さんですね」
「来てますか?って訪ねてこられた方がいらっしゃいましたよ」と
”ピンっと”来たので、「分かりました」と管理人さんに伝え
車に戻り子供達に、「〇〇〇ちゃん達来てるみたいやでー」子供達大喜びです。

サイトへ着くなり、子供達は「どこやろ?」と早速探しに行きました。
私達は、日が暮れる前に設営してしまおうと早速設営開始。

設営中、子供達と一緒に”ししゃもさん”ご一家登場!!
8月のお盆に、”大鬼谷キャンプ場”でお知り合いになったご家族です。
もしかすると、この3連休に湯の原に行くかもしれないとお聞きしていましたので
再会出来るかも?と大変楽しみにしていました
「やっぱキャンプはいいもんやな~」と感動です!!
少しですが、お話しした後設営再開、完了!(早!)

かなり、焦っていたのでここまで写真1枚も有りません・・・
またまた、レポになってないですね

そうこうしているうちに日も暮れて真っ暗に、明かりを点けねばとランタンを取り出すと
ガス欠状態!ガソリンを入れようと確認すると、4L缶の1/3ぐらいしか残っていません
そうです、今回の忘れ物は”ホワイトガソリン”でした。
もう一個のランタンも、ツーバーナーもガス欠・・・
とりあえず、残りを3分割してなんとかランタン点灯。

我が家のサイトです。シェル+トンネル+ランブリ6のモスラです。



やっと写真登場です。
少し冷えてきたので、イワタニさんの”CB-8”を点火しました。
今日は、到着後動き続けていたのであまり寒さは感じませんが
奥様&上のおねえちゃんが寒がりなので早くも出動です。
お気に入りの”大御所”は後程。

その後”ししゃもさん”のお子さん達が遊びに来てくれました。



子供達は、子供同士で楽しそうです。

とりあえず、今回の目的の温泉へ、受付最終が7時30分なので急ぎます
温泉で、汗を流してサッパリした後は
「腹が減っては戦(焚き火)は出来ぬ~」と、夕食準備に取り掛かります。

”大将”で、鳥・チーズウインナーとデカシイタケ&お野菜を焼きます。

 
































それと、お楽しみの~”メインディッシュ”の登場!!
は後程。。。

続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事