湯の原温泉オートキャンプ場2

まあえっ家

2008年10月19日 13:31

その1 の続きです。

10/12日(日)

7時30分起床、テントからゴソゴソと這い出し空を見ると

曇りです。


周りを見ると、区画サイトは満員御礼昨日はかなり焦っていたのと暗くなっていたので
気付きませんでした。
キャンプ場では、未だ雨に降られていません
ポプラの落ち葉がたくさん落ちていて、秋ですね~



早速朝食を。

最近の我が家の定番、お手軽朝食~



昨日の残りのごはんと味噌汁に、パン&私の大好きな紅茶です。
和洋折衷ですね、そんな良い物じゃなくただの手抜き?!
昨日のお肉は?ごはんのおかずにしてそのまま頂きました。(写真無しですが・・・)

なんと、冷えたままでもめっちゃ美味しいのです!!

子供達は、眠むそ~ですね。



朝食を終えると、子供達は勝手に遊びに行ってしまいました。
少しすると帰って来て、こんな物をゲットして来ました。
奥様、虫嫌いなので大騒ぎ!! アスタリスクマークが
                                 襲われております!!


そんなこんなしていると、ピンポンパンポン♪イモ掘り体験のお知らせです。
ししゃもさんご一家は体験しに行かれるとの事で、子供達もついて行ってしまいました。
おいおい、お金払ってないのに掘るんじゃ無いよ~

イモ掘り体験も終わったみたいで、みなさんサイトへ帰って行っていますが
家の子供達は???いづこへ?

探しに行くと、下のチビはなんと朝から真夏の格好で水遊び
子供は風の子と言いますが・・・


おねえちゃんは、キックボード。











この後、子供達は遊具広場へ

昨日は、場内を見る暇も余裕も無かったので奥様と散策へ出かけました。

場内案内板


管理棟                     野菜販売所、今はやって無いのか草刈り機が
                       置いて有りました。 
                       楽しみにしていたのですが・・・
                    

区画サイト                フリーサイト(オートフリーですね)



大型対応サイト












ここから、サムネイルです。↓

温泉・広場・遊具・駐車場(ワンちゃんはダメみたいです)


炊事棟・水道シンク・カマド・水車(動いて無かった)


コテージも有ります。バーベキュー棟。


林間サイト・水道がポツンと、少しワイルドです。
私、「ここも、ええかも」奥様、「チョットキツイな~」もう少し鍛えねば。。。


トイレです。(お食事中の方すいません)
水洗(和式のみ)で綺麗に掃除されていました。
電気は、人感式で夜中に行った時”カチッ”と結構大きな音と共に点灯したので
ビビりました。


サムネイル、ここまでです。

散策を終えると、11時を過ぎていたので出かけるのが遅くなってはと
少し早いですがお昼にします。

これまた、簡単にラーメン。
”まるたいラーメン”美味しいんですよね~
昨日の、お肉もチャーシュー変わりに登場!何回食べても美味し~


食べ終えて、ししゃもさんのサイトにおじゃまして少しお話した後に
掘りたてのおイモを頂きました。
美味しそ~       






















少し、のんびりして出かけます
目指すは神鍋高原、ここも神鍋高原ですが・・・
途中変わった形の建物が見えたので寄ってみる事に。

但馬ドーム




  







遊具も有ったので少し遊んで~、ふと空を見上げるとパラグライダーが飛んでます。
気持ちよさそ~





 





次の目的地へ出発~

着いた所は、リンゴ園です。

おねえちゃんモギモギ。






















下のチビ、モギモギ。






















はい、チーズ!












園内で早速頂きます。






















甘~いのやら、少し酸っぱいのやらで美味しかったですよ~。
園内では、食べ放題なんですけどリンゴばっかりだと、チト飽きてしまうな~
子供達は、さっきお昼食べたばかりなのに、ムシャムシャ食べております。。。

そんな、こんなで、次の目的地へ出発

次は~
阿瀬渓谷です。


      














第一駐車場に車を止めて出発~、この上に第二駐車場が有りますが今は通行止めです。

登っていくと、綺麗な川と、水が染み出しているコケ?に何やら不気味な物が・・・
なんやろ???不気味すぎて触りたいけど・・・見なかった事にします。


       










第二駐車場の案内図

     

廃村に行きたかったけど、往復2時間は無理や~
源太夫滝の有る休憩所を目指します。

ふと横を見ると・・・

熊?!が出るの・・・
びびりながら登っていくと、下りてこられる方は”スズ”を付けています。
熊が出たら、、、そや!さっき取ったリンゴをあげてダッシュで逃げるべし

到着~(早!)




滝を少し眺めて、マイナスイオンを吸い取って~すっきりした所で下ります。





子供達は、”森のくまさん”を大声で歌って。。。


阿瀬渓谷にはキャンプ場も有りましたが、誰も居ませんでした。


熊にも会わず無事駐車場へ到着。
11月の初旬から半ばぐらいまでが、紅葉が綺麗だそうで
今回は早かったようでまだまだでした~。
今度は1日かけて、散策しよ~っと。

さあ、サイトに戻り夕食準備。

続きます。  

あなたにおススメの記事
関連記事