津谷キャンプ場 GWにのんびり?してきました。その2

まあえっ家

2009年05月08日 19:39

津谷キャンプ場 のんびり?レポ その2

5/3日 8時起床
相変わらず、キャンプ場に来ると良く寝られます。
気になる天気は?






















朝食は、ご飯とみそ汁に野菜炒めで簡単にすませました。

奥様と下のチビはハンモックで遊んでます。
吊り下げている木は、細いので大丈夫かな?
あっと!怒られてしまいますね。



















続いて何かやってますね?                




















葉っぱで、花の絵を描いてました。







 














そうこうしている間に、”リンダマン”さんは撤収。
入れ替わりで、”マツテック”さんが合流です。

マツテックさんサイト

























お昼になって、昼食タイム!

マツテックさんのお嬢ちゃんがご飯を食べてる姿にみんな興味津々!大人気です!!
小さくてかわいい




      














昼食が終わった後は、3家族みんな揃って”トムソーヤ冒険村”へ遊びに出掛けました。

”村の学校”です。

早速、子供達は中に飛び込んで行きました。

中に入ると
滑り台          吊り橋         屋根裏部屋のジャングルジム


   







床を潜る洞窟?
 子供達は、大はしゃぎ!!
 もちろん、私も楽しみましたよ~
 



次は、去年出来たばかりのハックの隠れ家へGO!









    




















































滑って~         乗って~       落とし穴から脱出~






子供は元気いっぱいですね、何時まででも遊んでいます。

次の目的が有るので、「次行くよ~」って言っても「まだ遊ぶ~」
ついていけません。

で、「〇〇〇捕りに行くよ~」「じゃあ、行く!」作戦成功です。

何をするかというと

            

            

こちらです。
”魚のつかみどり”です。

濡れてもお構いなし
ゲット!!











おいおい!そこは露天風呂じゃないよ~                   



















全部で17匹全てゲットして終了~!
子供達も、ベチョ濡れになりながらがんばって捕まえました。
楽しめたようです。

トムソーヤ冒険村の前を流れる、梶並川で渓流釣り(放流)とつかみどりが楽しめます。
魚は、ヤマメ・ニジマスです。
ヤマメは釣れ難いそうで、去年釣りをした時はヤマメジマスを半分づつ放流して貰いましたが
ヤマメは釣れ残ってしまいました。
腕に覚えのある方は、ヤマメを釣ってみて下さいね。

食べて美味しいのはヤマメですよ~
右手養魚センター ←釣り、つかみどりができるのはこちらです。

ご参考までに。







ここは、コテージも有ります。
県内有数の豪雪地帯だそうで
コテージは、年中無休なので冬は雪中コテージ?も楽しめますよ~



















 管理棟         野菜市







”リンダマン”さんとは、ここでお別れです。
さよ~なら~、又ね~

サイトに戻り少しのんびりしてから、夕食です。

子供達がゲットしたお魚を焼き焼き。

























チーズドリア



















手羽中のスモーク、これまたがすすみます





        













全て完食!
美味しかった~!!













夕食の後は、お決まりの焚き火です。
マツテックさんのおニューの焚き火台Mの火入れ式も無事完了!!
使い込んでくるとピカピカの焚き火台も、良い色になるんでしょうね
























焚き火の後は、マツテックさんとシェルの中でを飲みながら
キャンプ道具や昨日の出来事など楽しくお話ししました。
のんびり・まったり静かに夜はふけていき
2人共、良い感じに仕上がってお開きとなりました。

眠たくなってきたので、寝るとしよう。

続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事