四国縦断キャンプ

まあえっ家

2011年09月30日 00:30

四国縦断キャンプ その2

9月17日(土)~19日(月)に出撃してきました。

四国縦断キャンプ その1 ← はこちら~

9月18日(日) 今日の天気も
天候が回復しそうなら”ウエル花夢”でテン泊するつもりでしたが
天気予報は今日も明日も
 
























ウエル花夢でのテン泊を諦め撤収~


















 



















10時にチェックアウトして、とりあえず道の駅
四万十とおわ に行くことに、四万十川に沿って走っていくと。
沈下橋が見えてきました。



















沈下橋が完全に水没して一筋の線になってましたよ。

























道の駅で一休み~  



















今日は何処に行くか家族会議。
候補のキャンプ場の中から近い順にTELをして空いていたら
そこに行く事にしました。

早速TELをすると「空いてます」との事で
即予約をして次なるキャンプ場に向けて出発!!=3
途中買い出しなどをして到着したのは???
誰もが知っている?超高規格キャンプ場の
”ホッ!とステイまんのう”です。
到着時刻は16時、休憩・買い出しを入れて約5時間のロングドライブに
おやじ、ヘロヘロで御座います。

早速設営~写真の通り良いお天気に
それと今日はフィールドデビューのアイテムが二つも有って楽しみ~






















一つ目はこちら~
”ワンアクションローテーブル竹”








 










展開すると、IGTフレーム×400脚と同サイズですが
収納サイズが25×85×5cmとコンパクトで車載も楽々
モチ^^b設営撤収もワンアクションで楽々です。
お座敷仕様のテーブル兼用で使えるのでゲット致しました。

もうひとつはこちら~



















メーカー不明の1,980円でゲットした二人用ドームテント。
実は1年以上押入れに眠っていました。。。
早速設営~リビシェル内にイン!!ご覧の通りシングルウオールって
そんな良いものでは有りませんよ。













入口と天井がメッシュになっていて雨の時はハンカチぐらいの大きさの屋根を
紐で結んで取り付けます。













フレームは8mmぐらいのグラスファイバー×2でテントの四隅に有る
プラスチックの穴に取り付けして設営します。
ボトムはブルーシートのような感じで晴れ専用ですね。
中はこんな感じで二人用と書いてるのですが大人一人で一杯!!        






















今日はこちらで私一人寝予定~
という事は、我が家初のサイト内別居で奥さまとチビ達は車拍ですよ。

で、夕食~
カツオ三昧で御座います。






































































   

















鱈腹食べて大満足で御座いました。
移動の疲れも有って今日も早めの就寝~

翌朝~早!!
今日は






















 
 朝食はピザ
 お手軽冷蔵食品です。
 はい



































  今日は早めに
 撤収~
 9時半ぐらいには
 チェックアウト
 しました。











で!向かったのはこちら~
我が家お気に入りのうどん屋さんです。













 








私は おろしぶっかけ冷                      奥さまは かけ













お姉ちゃんは とろろうどん 卵が付いて釜たま風ですね     チビは 肉うどん

   











麺はコシが有って、出汁はあっさり系ですがコクが有ってウマウマで御座いました。

今日は早めに帰ることに。
帰りの瀬戸大橋を渡る時は何時もながら良い天気です。







 











13時に自宅に到着~久しぶりに早めの帰宅となりました。

ゆっくりしてしてからこちらを楽しみましたよ。

 




























 こちらも












 
  

























しめはやっぱうどんですね
四国食い倒れレポで御座いました。
あ!縦断レポでした。

降水確率:7/7キャンプ 100%

おしまい。

キャンプ場:四万十オートキャンプ場ウエル花夢
場内レポは 2009年SWレポ が詳しいです。
よろしければご覧ください。

======================================
IN:15:00~ OUT:~13:00
宿泊料金:一泊 4,500円/Aサイト(電源付き)、4,000円/Bサイト電源無し
       3,500円/広場サイト
15,00円/ケビン
4人以上だと1割引の特典有り。(定員6名まで)
シャワー有り:100円/3分  
サイト:芝 8×8m~10×10m/区画サイト、不明/フリーサイト
水はけ:豪雨でしたがサイトには行ってないので分かりません。
サイトは全体的に広めです。
ゴミ:ごみ捨て可。 
買い物:大正町に小さいスーパー有り。
携帯:ドコモ可(ワンセグ不可)、他不明
交通:高知道(須崎道路) 中土佐インターより約60分。
その他
:四万十川観光の拠点に最適・川遊びが出来ます。

開設期間:年中無休
予約:6か月前より
======================================= 

キャンプ場:ホッ!とステイまんのう(国営讃岐まんのう公園内)
場内レポは 嵐のホッ!とステイまんのう が詳しいです。
よろしければご覧ください。

======================================
料金:3,000円/一般カーサイト1区画+施設維持費
(一泊につき620円/大人、280円/小・中学生)
フリーは1,500円です。4,000円/キャンピングカーサイト
フリーのみ電源・水道シンク無し。
IN:14:00~ OUT:~12:00 
サイト:芝・草地 10×10m/キャンピングカーサイト(駐車場所除く)
8×8m/カーサイト(駐車場所除く)、7×7m/フリーサイト(車は駐車場へ)
各サイト共水はけ普通。
サイトにより大中小違うので、広いサイト希望の方は下見をおすすめします。
焚き火可、直火禁止
ゴミ:ごみすて可(分別) 
おふろ:300円/大人、小中学生/200円
シャワー:5分100円
売店・レンタル有り
買い物:車で5分(マルナカ・ホームセンター)
携帯:ドコモ可(ワンセグ可)、他不明
交通:善通寺ICより約20分。
その他
:国営公園内、遊びには困りません。
:車で少し走るとうどん屋さんが沢山あります。
開設期間:年中無休。(閑散期休みの日有り)
======================================

あなたにおススメの記事
関連記事