イルミネーションキャンプその4
イルミネーションキャンプその4
去年の11月21・22・23日に
我が家でここ数年恒例となっているイルミネーションキャンプに出撃しました。
その4で御座います。
イルミネーションキャンプその3 ← 前記事はこちら~
イルミネーションキャンプその2 ← 前々記事はこちら~
イルミネーションキャンプその1 ← 前々々記事はこちら~
イルミネーションキャンプと言いながら未だ行ってないですし
そして古いネタ&ダラダラレポになってしまったのでまとめて行きますよ!
丘陵公園からサイトに戻り昼食はこちらを頂きました。
豚玉と
スープ
食べてばっかりです。
そうこうしていると恐れていた
やっぱり降りましたよ~
午後は諦めてシェル内でのんびりする事にしました。
そしてすることも無く暇を持て余した下のチビは
ペットボトルに拾ったどんぐりを入れて自作のマスカラ?で
シャカシャカさせながら歌と踊りを始めました。
何時もの
”お笑いショー”ですよ~
で、夕方になりも上がったので本題のイルミネーションに出かけました。
遅すぎですね。
こちらが
イルミネーション会場。
会場の様子はこちら、よろしければサムネイルご覧ください。
グラスタワーの前でパチリ。
ようやくコンデジの使い方が分かって来て良く撮れたなと自分でもビックリした1枚。
まあ購入して既に3年なので遅すぎですが。。。
そして気になる物が
丸太のかがり火
これ一回やって
みたいのですが
初めて現物をみて
益々やって
みたくなりました~
イルミネーションを堪能しサイトに戻って~
夕食は
マツタケご飯&鍋
今回は
かにすきスープで美味しく頂きました。
といってもカニは全く入っておりませんが・・・
そしてにはこれですよ~!
スモーク
満腹になった後は
武井君をつまみに
を楽しみました~
眠たくなったので寝るとしよう
翌朝、気になる天気は
昨日のも上がり良い感じです。
のんびり撤収をしているとキャンピングカーの方は既に撤収~
サイトも寂しくなりました。。。
我が家も撤収完了~
何時もながらが降りましたが
完全乾燥撤収出来ました。
今回お世話になったサイトは
C-6
サイトサイズは12×12m(駐車スペース除く)
トンネルも楽々です。
サイト周りには木が有ってハンモックも楽しめます。
夏はレクタL+ランブリ6も楽々
流し台の位置もレクタ下へ入れられる
ちょうど良い位置でキャンピングカーサイトの中でも
お気に入りのサイトでお勧めです。
さて、今回の
超大物分かりました~?!
気になる方は・・・(爆)
感想
少し遠いですが、何より高規格で至れり尽くせり。遊ぶには最高です。
キャンプファイヤーは子供もお気に入り。
オートサイトは場内道路を挟んで、お向かいさんが目の前に、気になる方はプライベート感を
保つ工夫が必要です。
シェル等を使うこの季節では全く気になりません。
キャンピングカーサイトは管理棟(お風呂)・キャンプファイヤー・遊具に近く
お勧めです!
地面が柔らかいので雨が降るとかなりぬかるみますので
お気を付けを!
高規格だけあって、他に気なるとこはありません。
夏は暑いので、春・秋・冬の長期滞在向きです。
キャンプを始められたばかりの方、ファミリーキャンパー向きです。
キャンプ場:備北オートビレッジ(国営備北丘陵公園内)
======================================
料金:3,000円/一般カーサイト1区画+施設維持費
(一泊につき700円/大人、200円/小・中学生)
フリーは1,500円です。4,000円/キャンピングカーサイト
フリーのみ電源・水道シンク無し。
サイト:芝・草地 10×10m/キャンピングカーサイト(駐車場所除く)
8×8m/カーサイト(駐車場所除く)、7×7m/フリーサイト(車は駐車場へ)
各サイト共水はけ普通、水はけの悪いサイトはよほどの事が無い限り使わないみたいです。
サイトにより大中小違うので、広いサイト希望の方は下見をおすすめします。
ゴミ:ごみすて可(分別)
おふろ:300円/大人、小中学生/200円、幼児3才以上/100円
シャワー:5分100円
売店・レンタル有り
買い物:車で10分(BIG・ジョイフル・ホームセンター)
携帯:ドコモ可(ワンセグ可)、他不明
交通:中国道 庄原ICより約10分。
その他
:国営公園内、遊びには困りません。
:車で10分のところにかんぽの宿有り。
=======================================
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事