備北オートビレッジ1

まあえっ家

2008年09月15日 22:58

備北オートビレッジ その1
9/13.14.15日の3連休のレポです。

長年愛用しているツーバーナーの調子が悪く、準備とメンテを前日の夜にしていると
寝るのが遅くなってしまい、起床が5時45分、目をこすりながら積み込み準備に取り掛かります。
娘二人も、「何もって行こうかな~」と遊び道具選びにもたもたです。
8時までに、中国道 佐用インターに乗る計画が~

なにはともあれ、積み込み完了!出発


7時出発のはずが、7時20分出発。時間が無いので使いたくないが播磨道を利用します。
なんとか、8時前に作用インターに突入、次のインターを目指します。
北房ICです。ちょうど佐用ICから約90km。


直ぐに出発します。














大佐山SAで休憩~
ここのインターはスマートインターチェンジが有ってETCのみで利用出来ます。
以前”マツテックさん”とご一緒した”大佐山キャンプ場”にここを降りれば直ぐなので、大変ちょうほうしました。
良く見ると気になる物が。








「新見いのししラーメン」!?
かなり興味が有るが・・・
奥様に、私「いのししラーメンやて」、奥様「今日早入りするんやろ、食べてたら遅くなるよ」、見破られています。。。
スープはとんこつ?いや、いのこつ?とかくだらない事を考えつつ休憩した後、庄原ICを目指します。
道中、峠を越える時に心配していた雨が降り出しました。
まあ、山の上は良く有ることなので気にしない振りをします。



10時に庄原ICを降り、キャンプ場へ行く前に「BIG」で食材&ビールを買出し
10時30分に”備北オートビレッジ”に到着!!


ホテルかおしゃれなロッジ風の管理棟ですね。くもっていますが、雨も降っていません。

早速チェックイン、ここは予約の時にサイト指定出来ないですが、空いていれば
チェックインの時にサイト指定する事が出来ます。
少しお値段高いですが、キャンピングカーサイトを予約していました。
管理棟が直ぐ近くで便利です。
今回もかなり悩みましたが、サイトまで一回確認に行き”C-6”に決定
タープはレクタLしか持ってきていないので張れる広さが条件です。
(受付の方、わがまま言ってすいません)

早速設営、天気予報では今日夕方から雨の予報なのでテント入口を
タープの下に入れる事に。
しかし、暑い!設営完了時には汗だくです。

我が家のサイトです。


水道シンクをレクタ下に入れ、目隠し日よけでエクステンションシートを前方に張っています。

昼食、レトルトのちゃんぽんめんとおにぎりで簡単に済ませます。
このちゃんぽんめんなかなか行けますよ!
更に、汗だくに。







子供は昼食が終わると早速遊んでいます。
おお!下のチビはうんていが出来るのか、子供の成長は早いな~。ただの親ばかです。。。










設営と暑さと子供に体力を奪われ、サイトでのんぴりする事に、子供は遊び続けています。
ついて行けない・・・

キャンプファイヤーが夜7時から有るので、早めにお風呂に行き夕食の準備に取り掛かります。
定番のバーベキュー、最近は手羽先に凝っています!
味付けは岩塩・粗挽きコショーのみであっさりと、炭火で焼くと更に「おいし~!」ビールもすすみます。









ピンポンパンポン♪、場内放送でキャンプファイヤーのお知らせです。
30分前なのですが、子供はそわそわ焦って食べてます。おーい、30分も前なのに。。。
5分前にも放送が、子供は夕食そっちのけでダッシュ!

キャンプファイヤー

今年は、げげげの鬼太郎が登場!にわとりの、衣ぐるみも登場、「ぽっぽっぽ~鳩・鶏~♪・・・」替え歌でみんな大盛り上がり!!




最後に、こなきじじいの”ケンちゃん”登場!
ファイヤー!振り回して、拍手喝采!!








子供はキャンプファイヤーが終わるとへろへろで、直ぐに爆睡





私は焚火とビールでまった~り


飲み過ぎ&梅酒のちゃんぽんで、へろへろ~。眠いので寝るとしよう

その2 へ続く

あなたにおススメの記事
関連記事