GWキャンプ in 赤礁崎オートキャンプ場(その3)

まあえっ家

2013年05月15日 23:55

温泉でサッパリした後サイトに戻りましたが~
は降り続いておりました。
やはり!降る
が!ここはリビPro
サイドウオールの出番来た!と思っていたら
止みました。って、降り続くよりええやん!と言う事で
威力確認するのは次回?に、では無くて永遠に来ない方が良い?かな?!

シェル内、3日目ともなるとご覧の通り生活感有り有り~

今日は早めの夕食
アサリ・ホタテ入りタラコパスタ
パスタ300gに パスタソース+アサリ缶2ケ+ホタテ缶1ケをぶっ込んでやりました。
簡単ですが、チビには大受けあっという間に二人で完食~
パスタは茹で過ぎてマカロニみたい?

こちらも

ブタしゃぶ

何故か?結びしらたき

ポン酢で美味しく頂きました。

満腹になった後は
今日もでまった~り楽しんで~

眠たくなったので
翌朝~
5月5日(日)6時起床~早
今日も

最終日の朝食はどうしてもご飯が食べたくなり
お茶漬けと味噌汁にしました。
アッサリしてウマ!!で御座いました。


今日は撤収日、ぼちぼち撤収を始め~
昨日の雨をシェルから落としていたところ
ん?!
サイドパネルの半分、雨が染み込んでるのを発見
白い線から左半分浸水しております。
2回目の使用で初めて雨降られたので初張り時は分からなかったのですが・・・
撥水は効いているのにこんなこと有る?
以前エルファミでも有ったので又か!!orz
白線から左、分かります?

で!設営時に有ったショッキングな事はこちら

サイドパネルにテンションかけるビルディングテープが
テンションかけたところ、ブチッと音をたてて取れてしまったんです。。。
これも無いやろ~

で!乾燥の為ファスナーを全開にしようとしたところ
サイドドアをメッシュにするファスナーの片側が
噛みこんで全開出来ず
トリプルパンチに

シェルは帰って何時ものお店にお願いし速効SPに修理に出しました。
ここで聞いたのですがビルディングテープはリコール出てるんだって・・・

とりあえず撤収完了し11時にチェックアウト致しました。

チェックアウト後あかぐり苑地

ふわふわドーム

飛びます!!


広場でチビとバドミントンして~

遊び尽くしてお腹も減ったのでお昼に

お昼はこちら
うまもんや

パット見、車が一台も停まって無くて閉まっているのかと???
ドアに”商い中”の札が掛かっていたので開いていると分かりました。

定食メインのお店ですが醤油かつ丼&ソースかつ丼が食べられるとの事で
行ってみました。

私は 醤油かつ丼 大盛り

かつの下にキャベツの千切りと生姜が入っていて
アッサリして美味しかった~

チビは ソースかつ丼 大盛り
量が多くて私はお腹一杯にチビもしっかり完食しておりました。


お品書

テイクアウトも出来るそうです。
店内、落ち着いた雰囲気で良い感じ♪

ええ感じなのですが、GWのさなか何故か我が家だけ???

場所はAコープ 大飯店前の県道一号線を一本奥に入った道沿いに有って分かり辛いから?
混んでなくて普通に美味しいので醤油とソースを味わいたい方は
行ってみてくださいね。

お腹一杯になって~
お土産に美味しかった焼鯖寿司を買いに
Aコープ・ママーストアに行きましたがどちらも売り切れ
若狭高浜の サニーマート まで
足を延ばしましたがこちらも売り切れ
仕方ないので普通の鯖寿司を買って帰路につきました。
サニーマート品揃え豊富で特にお魚系は凄く充実してましたよ。
キャンプ場から少し遠いですが3店の中では一番のお勧めです。

おしまい

降水確率:121/4キャンプ 75%
今回も降ったよ

設備が整っていて高規格。
短期~長期も可能、ファミリー向きですね。
スーパーも車で約10分のとこに有ります。
場内も手入れされていてトイレも何時も綺麗でした。
管理人さんも親切で、初日は結構融通利かせて頂きました。
忘れ物をしても売店に行けば何でも揃ってます。
但し夏は暑そう、秋~春がお勧めです。

閑散期にりピしたいキャンプ場になりました。
チビは遊びと泳ぎにまた来たいんだって。

キャンプ場:赤礁崎オートキャンプ場
詳しくは HP を見てね。
======================================

焚き火可(直火不可)
レンタル有り
携帯:ドコモ可、他不明
その他:ペット季節によっては可。

======================================


あなたにおススメの記事
関連記事