SWキャンプIN ウエル花夢 その2

まあえっ家

2009年09月27日 21:29

いつかは、四万十川に行くぞ~とず~っと思っていましたが
このSWについに行く事が出来ました! その2です。

9/21日(月)
今回サイトは、水道流し付きのB-15です。
サイトインして早速設営、今日は暑くて汗だくに・・・・
ここででも降るとネタ的には面白いのですが、何故かでした。

で、早速をグビグビ 一汗かいた後の一杯は止められませんね


























お腹も減ったので
SAでゲットした
うどん釜揚げ風
頂きました。

























このうどん、お土産用のインスタントですが中々美味しかった~
4~6人前用ですがぺろりと平らげました。
四国はうどんの本場なのでどうしても食べたくて買ってきたのですがヒットですよ~
やっぱり、お店で食べた方が美味しいと思いますが・・・・

お昼も終わり、満腹になったので
今回の目的のひとつの襲撃に行きますか!!
チビ達と、向かった先は???  
フリーサイトです。
雨男らしく?を持って突撃~
おや?!何か変です・・・・
あの方のサイトは がら~~ん!!
車も無くどこかに出かけられているようですね~
この、持ってきたはどうなん?!
思いっきりスベってしまいましたよ~

気を取り直して~私はを飲み直し!!
チビ達奥様と川遊びへ






  


















うりゃ~突撃~                    爆泳です!!













そのころ私は?一人サイトで出航~
起きたのは、奥様チビ達が帰って来た夕方でした。。。

サイトで まった~り していると、フリーサイトへ向かう車を発見!!
こっそり見に行くと、お帰ってこられてます
で、再度突撃~
「こんにちは~」「雨男で~す」
ん?!いらっしゃらない???
と!シェルの中から登場!!されました~
今回、襲撃したのは、なぁママさんで御座います。
uaramamaさんもいらっしゃいました
お二人とは、なぁママさんが我が家のブログにご訪問頂き交流が始まり
以前から交流して頂いていたお方です。
全く連絡していなかったので凄くビックリされている様子で襲撃成功!!
四国の雨男のカツオさんもご紹介頂きました。
ライブでかんぺ~ちゃんも見ましたよ~かわいかった~
かんぱぱさんはお出かけされているようでご対面は後ほどとなりました。
「こりゃ~明日、雨やね~」とかなんとかしばしお話して、サイトへ戻りました。

で、夕食に
”ウエル花夢”さんで注文した
四万十町産カルビ肉・四万十ポーク・県産鳥肉・とれたて野菜です。


































ユニセラ君で早速ファイヤー

























uaramamaさんから頂いた徳島県産酢橘
 実は今回焼き肉のタレを
 忘れてたんですよね~
 ポン酢に酢橘を絞って頂きました。
 これが、あっさりして
 バカ美味~い!!
 いつもはタレ派な我が家ですが
 凄~く好評~でした。
 mamaさんありがとう御座いました。





で、定番のスモーク
良い色着いてますね~
が!食してみると中が
パサパサで
お裾分けも出来る状態では無し!
我が家でも売れ行き不調~











気を取り直して~
四万十手長エビ
大きいのでビックリ                   素揚げにして頂きました。













頭からバリバリいけましたよ~臭みも無くてこれまた美味い!!
我が家では奪い合うようにがっついて完食しました~

満腹になったのかチビ達「寝る~」とで爆睡
私は奥様と
そうこうしていると、「こんばんは~」の声に振り返ると
かんぱぱさんが訪ねて来て下さいました。
表札を見てビックリされたことや
我が家が今日到着して、襲撃計画を実行した事をしばしお話しました。
ぱぱさんサイトに皆さん集合されて、盛り上がってるのでと
お誘い頂きましたが、出航~ → 撃沈するのは目に見えてたので
又の機会にという事にして頂きました。
ぱぱさんせっかくお誘い頂いたのにすみません。 <(_ _)>
次回はマイカップを持って出席しますので誘って下さいね。

で、眠たくなったので寝るとしよう。

9/22日(火)         
今日は
良く見るとレクタが濡れてますね~
我が家にとってこれぐらい
のうちに入りませんよ













朝食の前にサイト周辺を散歩しました。 






































 今日帰られる方が多いようで撤収されてます。

 我が家のサイト前の道はご覧の通り
 シケインになってます。
 皆さん腕が鳴りますね








で、朝食。                        高知県産野菜の炒め物。













最近パン食が多かったのですが、ご飯みそ汁も良いですね。

朝食が終わり、
ぱぱさん・ままさんが今日チェックアウトされるとの事で
ご挨拶にサイトにおじゃましました。
ぱぱさんに沈下橋を見に行きたいと道を伺って
次回はゆっくりしましょうね♪とご挨拶してお別れしました。
撤収中の忙しい時に、お伺いしてすいませんでした。
 
 その間チビ達はお友達と
 遊んでました。
 キャンプ場では直ぐに
 仲良くなれるのが
 良いですね。
      













下のチビは「まだ遊ぶんや~」
ふてくされてますがなんとか説得し
本当にさようならしました。









かんぱぱさん・なぁママさん・uaramamaさん本当にありがとう御座いました。
そしてお疲れ様でした。
次回は必ず参加宣言しますのでゆっくりお話して下さいね。


お別れした後、今回の目的のひとつの沈下橋を見に出発です。

四万十川沿いの441号線を
走っていくと見えて来ました。

芽吹手沈下橋









 



 三島?沈下橋















更に、441号線を走って行き道の駅”四万十とおわ”で休憩~   駐車場も一杯です。













四万十川を見ると船ですね。


























下のチビが何か発見!
川下りの船です。

チビ達がどうしても「乗りたい~」
言うので・・・・







で、こうなりました。
沈下橋が~~~かんぱぱさんに折角教えてもらったのに~~

チビ達に連れられて?乗船します。
川をまずは上流へ                   「盗人河原」に上陸して
                               磁石にひっつく「蛇文石」を探して~













大蛇岩の大蛇の目を見て~                 岩の窪みでご満悦。














船に戻り川を下ります。
この時期水量が少なく
岩に船の底がゴンゴンと
当たりビックリ!!

約1時間30分の
(30分は河原に居たけど・・・)
川下りでした~。








船を降り道の駅に戻ると、既に3時!!ではないですか
他の沈下橋を見に行くのにはは時間が有りません。。。
心残りですが次回必ず!!という事にしてサイトに戻りました。
チビ達はご満悦だったので良しとしましょう!!

あ!それとかっぱ組合の方が写真をパチパチ撮られてましたよ~
後日、HPに載せるとか載せないとかでお楽しみで~す。

続きます。         

あなたにおススメの記事
関連記事