お座敷に~?!で?
お座敷に~?!で?
前回のつづきで御座います。
ドリルでウイーンと穴を開けたスノコの上に~
武井君をON~
はい
武井君お座敷用設置台を作ってみました。
作ったというより穴を開けただけですが
武井君の脚は結構細くホットカーペットの上に直接置くと
ヒーターに刺さりそうなので保護目的と三本足なのでマット上では安定感にかけるな~
ということで転倒防止目的で台を作りました。
ホッカペの炎上は見たくないですからね。
IGTセットするとこんな感じになります。
下側のスノコの右側にはフジカを設置予定。
軟弱我が家はこの冬ダブルヒーティングで乗り切る予定です。
スノコをダブルにするとIGT400脚とのクリアランスは約3cmほどに
武井君の上には
鋳鉄五徳をセットする予定、火力は鍋だったらグツグツするには十分?
給油の時にはスノコごと引き出すので楽々?!
キャンプに持っていく時の積載を考えると収納性も大事ですよね。
マルチコンテナSユニットにウッドテーブルS2枚とステンレストレーを入れた状態でも
ピッタリでは無いですが十分に収まります。
鋳鉄五徳もこの上に入りますよ。
作成の注意点は穴を武井君の脚がスッポリ入る大きさに開けてしまうと
タンクの底が丸くなっているので逆に不安定になってしまいますのでご注意を。
押し込んで脚が入るぐらいの大きさにするとぐらつかなくて安定します。
キャンプの雰囲気にはチト合わないような感じもしますが
お座敷だと荷物置きに大きいスノコも中々良いですよ。
おしまい
関連記事