286Aグローブ・マントル交換
もう既にお盆キャンプに突入されている方もいらっしゃいますが
我が家のお盆休みはもう少し後です。
お盆の予定は今年も避暑キャン予定ですよ~
準備とメンテを兼ねて
灼熱のうどんキャンプで破損した
お気に入りの286Aの
グローブ交換とお手入れをやりました。
こちらが無残にも破損した
グローブ。
こちらがスポオソで取り寄せして
貰った交換用のグローブ。
同じ
フロステッドです。
クリアタイプより少し高価ですが
光が若干柔らかくなって
良い感じなので同じ物を
購入しました。
で、
ベンチレーター、
グローブを外してみると・・・
マントルに穴が開いていました。。。
ここから炎がバーナー状態になって
グローブを割ってしまったんですね。
使う前の
チェックミスです
マントルの状態には
気を使っていたのですが・・・
皆さんも気を付けて下さいね。
破れた
マントルを外し
交換します。
最近はクリップで
ワンタッチ交換出来る物が
有りますが私はしっかり
縛れる紐タイプが好きで
こちらを使用しています。
ジェネレター取り付けネジも
確認すると少し緩んでいたので
増し締めしました。
マントルを焼いて
交換用
グローブを
乗せて
ベンチレーター取り付けで
交換完了です。
で、
点灯~
ちらつきも無く綺麗に
燃えてくれてます。
286Aのご機嫌も良くなり
これで安心して
使えます。
この後、
ノーススター、229、ツーバーナーのメンテをやりました。
ノーススターの
マントルも破れていて交換~
メンテ後はみんな快調になりましたよ
やっぱメンテは大事ですね!!再認識致しました。
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事