国見の森公園2
”国見の森公園”その2です。
山上駅から、展望台のある山頂へ向かいます。
遊歩道が整備されていて、楽々です。
が、今日は暑い~
で、
山頂!
国見山初登頂!!465m!!
歩いたのは、10分ですが
宍粟50名山の一つみたいです。
残り49名山、がんばりますか!?何時になることやら・・・
展望台から東方面の眺め。
中央を走っているのが中国道です。
南方面、揖保川がはっきり見えます。
周囲には
ビオトープが有ったり、遊歩道が整備されているのですが
帰りのモノレールの時間が決まっているので一休みして、山上駅へ戻ります。
次回ゆっくり時間を取って
ビオトープ行ってみよ!
帰りは違う道を通って~
モノレールの発車まで時間が有るので、学習館を見て回ります。
木工教室 循環型エコトイレ 太陽光発電
トイレは微生物で汚水分解して、無排水だそうです。
食事中の方すみません。。。
学習館で使う電気は全てソーラーパネルで賄われてます。
環境に配慮して造られてます。エコですね~
で、モノレールで下山します。
急勾配に差し掛かると
段々と前の車両が下がって行って。
何処へ行ったの???
真下でした!スゴ~!!どんな構造になってるのかな???
二両目なので下が見えませんが、前の車両は真下が見えるので
チト怖そうです。
山麓駅に到着~
この、
”モノレール”楽しすぎです!
3往復ぐらいしても飽きそうにないですよ。
おやじ一人でそんな事してたら、タダの変な人ですね
で、次に向かったのは???
小川沿いの道をテクテク歩いて
”比地の滝”です。
水が冷たくて、気持ち良い~
交流館に戻り中を見ると
ツキノワグマ・シカ
クリボウの
剥製が有りました。
この辺りには
当たり前に居る
そうなので
気を付けて
下さいね。
下のチビ曰く
「ぬいぐるみ」
だそうですが。。。
カブト虫の幼虫も
大きい水槽で
育てていましたよ。
時期が来ると貰えるとか
貰えないとか。。。
”モノレール”乗り~の、ハイキングで森林浴出来~の滝・小川も有って楽しかったですよ~
機会が有れば、是非行ってみて下さいね~
あっと!ここは、食事出来るお店が無いのでお弁当持って行って下さいね!!
”国見の森公園”でした。
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事