IGT改造計画

まあえっ家

2009年02月09日 23:59

IGT改造計画 第二弾です。

シングルバーナーフレーム修正と並行して進めていた
第二弾が完成しました。

こちらです。











 
 フレーム枠と、フレームです。







少し工夫がして有りまして
長辺側フレームは外側に30×15mm、内側に12×12のフレームを
取り付けダブルにしています。
これに、先程のコの字とストレートのフレームを取り付け使用します。 
短辺側も、コの字になっていて(下は短いです)12mmのフレームが
ピッタリ取り付け出来、下からも受けているので強度もソコソコ有りそう?
ですし、増設も出来ます。
 





















さてどうなるのか?
早速取り付けます。

IGTに枠を取り付けて
ピッタリですね























ストレート
フレーム

取り付けて~ 

(このフレームも
コの字になっています。)

















おお!ピッタリです!!思惑通りになりました。


で、コの字フレームを蝶ネジで取り付けします。




















セッティングはこれだけですが、ネジを取り付ける時
裏側にクリアランスが無いのでかなり苦労しました。
フィールドデビューまでに、修正です。

で、何がインするのか?

こちらです。
家庭用の、イワタニさん”カセットフー”です。

このフレームは、IGTのSユニット+1/2ユニットの500mm×360mmにしています。
カセットフーは、Sユニットに入らなかったのでこのサイズにしました。
右側がかなり空いてますが、取り付けたままボンベを交換出来るので
よしとしよう!
上から蓋をすればスッキリしそうですね。

下から                     横から













着火も問題有りません。              隙間が少し有ります。

では、恒例の

”ファイヤー!!”
IGTシングルバーナーカセットフーコラボで御座います。
 

このフレームお勧めですよ~!!
ネジ穴を、数か所追加して他の火器も取り付けられそうですし(そのつもりです)
Sサイズの1.5ユニットにしているので、IGTにもジャストフィットします。

と言う事は?!
大将も入るのでは???

で、早速イン!!
 
 
隙間だらけ~
ウインナーが転がって、連続落下しそうです。。。

受けているフレームを移動させ、蓋攻撃ですね!!












よろしければ、皆様もチャレンジしてみて下さいね~

グレードアップしたら、紹介させて頂きますね。
で、早速!!

PS:全てアルミフレームの為、ダッチオーブンなどの重量物は
   使用不可と思いますので、自作加工・使用時は
   自己責任でお願いしますね。m(_ _)m
   

続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事