お届け物は~?GWフィールドデビュー

まあえっ家

2011年05月19日 23:45

GWキャンプでフィールドデビューした物の紹介を!!

ゲットの方法はというと皆さんご存じのドキドキ!ワクワク!!ですよ~

で!何時もの宅配屋さんが「いつもありがとうございます~」とやってきました。

















奥さまの鋭い視線が気になりますが( →_→)ジロ!  
最近は開き直りの境地で御座います。
で、届いた物は~???
こちらで御座います。



















GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-043H

明るさは80ルーメン






チビ達用で2個ゲット致しましたが隙有らば1個は私用にと・・・

候補としてはこちらも検討しましたが

 GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-143H


こちらは125ルーメン
でもチトお高い。




 
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-843XC

こちらは90ルーメンで安価
でもセンサー無し。









私の希望条件 
1.軽い 2.単四電池 3.入門モデル 4.防滴仕様 5.安価 
6.センサースイッチ 7.照度(普通ので十分) 8.充電池対応
にピッタリ合うDPX-043Hにいたしました。
4.6は絶対条件
5.が一番の決め手かな~
自分で使う気満々で条件決めてしまいましたよ。

但し欠点も
照射角度(約15°)と狭く角度調整不可。
広い範囲を照らしたい方には不向きかもしれませんが・・・
私が使った感じはキャンプ場内では必要十分でした。
普通に通っていればほかの方のサイトを照らしてしまう事も無く良い感じ~
下手に明るくて照射角度がワイドなライトでテカテカ照らされるのは
イヤですから~

で、せっかくなので点灯させてみましょ~

まずは電池を入れないとお話にならないので
こちらの電池BOXの蓋を外し電池投入~
 

















この蓋回して開けるのですが防滴仕様の為か?
無茶苦茶固くてひっついてるんじゃないか?と思うぐらいでして
かなりのパワーが必要です。
女性・子供は開けるのは難しいと思います。

で、点灯~
ハイモード























センサーモード






















この絵ズラ何か想像しません?分かった方は私と同年代ですよ~(爆)
この非接触センサーなかなか使い勝手が良くて
外からシェル内に入る時や外に出る時には手をかざすだけで
ON・OFF出来るので手が塞がっている時には凄く重宝しました~
但しセンサーモードでON・OFF出来るのはハイモードの時のみです。

ローモード        白2灯 少し暗いですが一番ワイドに照らすのはこのモード。







ハイ → ロー → 白2灯 
への切り替えはライト上の
小さい丸いボタンで切り替えます。

で!こいつが一番活躍したのは~?!
暴風雨の夜中にテントチェックをした時で御座いました。
やっぱり雨の時に大活躍でしたよ~はい

収納時は付属のポーチにコンパクトに収まります。
   






















後は使い込んで行った時の耐久性が良ければ100点満点です。

============================
満足度:☆☆☆☆
安価、防滴仕様、非接触センサー 3拍子揃ってます。
耐久性が分からないので☆四つです。

気になるお値段:☆☆☆☆
⇒某、メーカーさんと比較しても安い!ので、四つ星です。
============================

あなたにおススメの記事
関連記事